第9期 内部被ばくを考える市民研究会総会 資料 テーマ別 2019年10月~2023年10月

ホームページにUPした資料 テーマ別資料
  ① トリチウムによる健康被害          p.1
  ② さいたま市の落ち葉からアルファ線      p.4
  ③ 福島 甲状腺がん              p.4
  ④ 東京第一原発から引き出る放射能       p.6
  ⑤ 新型コロナ                 p.7
  ⑥ チェルノブイリ               p.7
  ⑦ セラフィールド ラ・アーグ 核燃料再処理工場での健康被害  p.7
  ⑧ 電磁波問題                 p.8
  ⑨ 「黒い雨」裁判               p.8
  ⑩ 三田茂医師を迎えて 新ヒバクシャの『能力減退症』      p.9
  ⑪ 熊本県阿蘇市の水田土壌の放射能汚染(大気圏内核実験由来+東電福島第一原発事故か) p.10
  ⑫ 食品放射能基準1000ベクレル/kgへの引き上げp.11
  ⑬ 2011年3月15日首都圏の初期被ばく     p.11
  ⑭ 福島県民の初期被ばく            p.12
  ⑮ 国連科学委員会(UNSCEAR)の被ばく隠し  p.12
  ⑯ 今、日本の食品の放射能汚染はどうなっているかp.13
⑰ 中国古典医学 カッサとは          p.14

①トリチウムによる健康被害

トリチウム汚染水放出 説明・公聴会の開催の前提は崩れました小委員会での検討をやり直してください FoE Japan 2018年8月29日
掲載日:2019年10月20日
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/12020

経済産業省、福島第一汚染水の海洋放出を世界各国に説明。「トリチウムは弱いベータ線しか出さないから安全」は本当か?
掲載日:2020年2月8日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/02/08/%e7%b5%8c%e6%b8%88%e7%94%a3%e6%a5%ad%e7%9c%81%e3%80%81%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%b1%9a%e6%9f%93%e6%b0%b4%e3%81%ae%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e6%94%be%e5%87%ba%e3%82%92%e4%b8%96%e7%95%8c%e5%90%84/

福島第一原発の汚染水を薄めて海洋放出か?トリチウムの危険性について 2020年2月13日
掲載日:2020年2月13日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/02/13/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%ae%e6%b1%9a%e6%9f%93%e6%b0%b4%e3%82%92%e8%96%84%e3%82%81%e3%81%a6%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e6%94%be%e5%87%ba%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%83%88%e3%83%aa/

福島第一原発の汚染水についてのパブリックコメント 川根眞也 その1
掲載日:2020年8月1日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/08/01/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%ae%e6%b1%9a%e6%9f%93%e6%b0%b4%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b3%e3%83%a1/

福島第一原発の汚染水についてのパブリックコメント 川根眞也 その2
掲載日:2020年8月1日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/08/01/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%ae%e6%b1%9a%e6%9f%93%e6%b0%b4%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b3%e3%83%a1-2/
トリチウム資料2 原子力関連施設周辺での環境トリチウムモニタリングの実際 柿内秀樹,赤田尚史 2013年 
掲載日:2021年4月11日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/04/11/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e8%b3%87%e6%96%992%e3%80%80%e5%8e%9f%e5%ad%90%e5%8a%9b%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%96%bd%e8%a8%ad%e5%91%a8%e8%be%ba%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%83%88/

トチリウム資料3 極めて低線量のトリチウム被ばくによるヒトリンパ球で誘導された染色体異常の、普通ではない線量―応答関係 堀雅明 中井斌 1978年   [訳]川根眞也
掲載日:2021年4月11日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/04/11/%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e8%b3%87%e6%96%993%e3%80%80%e6%a5%b5%e3%82%81%e3%81%a6%e4%bd%8e%e7%b7%9a%e9%87%8f%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e8%a2%ab%e3%81%b0/

トリチウム資料4 低レベル・トリチウムの遺伝的効果について 特に染色体異常を中心に 堀雅明 中井斌 1976年 
掲載日:2021年4月11日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/04/11/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e8%b3%87%e6%96%994%e3%80%80%e4%bd%8e%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%81%ba%e4%bc%9d%e7%9a%84/

東電 福島第一原発の「処理水」を福島県沖に流してはいけない10の理由
掲載日:2022年6月14日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/06/14/%e6%9d%b1%e9%9b%bb%e3%80%80%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%87%a6%e7%90%86%e6%b0%b4%e3%80%8d%e3%82%92%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e6%b2%96%e3%81%ab%e6%b5%81/

トリチウムの環境動態  阪上正信 核融合研究 第54巻第5号1985年11月 解説 より
掲載日:2022年6月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/06/19/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae%e7%92%b0%e5%a2%83%e5%8b%95%e6%85%8b-%e3%80%80%e9%98%aa%e4%b8%8a%e6%ad%a3%e4%bf%a1-%e6%a0%b8%e8%9e%8d%e5%90%88%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%80%80%e7%ac%ac/

低レベル・トリチウムの遺伝的効果について 特に染色体異常を中心に 堀雅明1, 中井斌1 保健物理, 11, 1~11(1976) 総説
掲載日:2022年6月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/06/19/%e4%bd%8e%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%81%ba%e4%bc%9d%e7%9a%84%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%80%e7%89%b9/

極めて低線量のトリチウム被ばくによるヒトリンパ球で誘導された染色体異常の、普通ではない線量―応答関係 堀雅明 中井斌
掲載日:2022年6月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/06/19/%e6%a5%b5%e3%82%81%e3%81%a6%e4%bd%8e%e7%b7%9a%e9%87%8f%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e8%a2%ab%e3%81%b0%e3%81%8f%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%83%92%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%b3/

国連科学委員会1977年報告 p.476~477 ANNEX H 375 376 377 トリチウム水によるヒトリンパ球の染色体異常の誘導 堀雅明 中井斌による研究
掲載日:2022年6月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/06/19/%e5%9b%bd%e9%80%a3%e7%a7%91%e5%ad%a6%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a1977%e5%b9%b4%e5%a0%b1%e5%91%8a-p-476%ef%bd%9e477%e3%80%80annex-h%e3%80%80375-376-377%e3%80%80%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6/

トリチウムの「線質係数」は1.7ではなく、4か5にすべきだ。ーカール・Z・モーガン
掲載日:2022年6月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/06/19/%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%80%8c%e7%b7%9a%e8%b3%aa%e4%bf%82%e6%95%b0%e3%80%8d%e3%81%af1-7%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%80%814%e3%81%8b5%e3%81%ab%e3%81%99/

トリチウムの健康への影響 ロザリー・バーテル、博士、GNSH 2005年
掲載日:2023年8月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2023/08/19/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%bd%b1%e9%9f%bf-%e3%83%ad%e3%82%b6%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%86%e3%83%ab%e3%80%81/

②さいたま市の落ち葉からアルファ線

自作ドライアイス霧箱で放射線を見る 応用編(1)さいたま市落ち葉からアルファ線
掲載日:2020年1月14日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/01/14/%e8%87%aa%e4%bd%9c%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e9%9c%a7%e7%ae%b1%e3%81%a7%e6%94%be%e5%b0%84%e7%b7%9a%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%8b%e3%80%80%e5%bf%9c%e7%94%a8%e7%b7%a8%ef%bc%881/

③福島 甲状腺がん

福島県民はモルモットじゃない。ただちに18歳以上の甲状腺検査を行うべきだ。25歳時検診は甲状腺がん2人/受診者3161人の異常な発症率。
掲載日:2020年1月21日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/01/21/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e6%b0%91%e3%81%af%e3%83%a2%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%a1%e3%81%ab18%e6%ad%b3%e4%bb%a5%e4%b8%8a/

福島甲状腺がん 背信の果て(1)(上) 線量測定わずか1080人   2019年1月21日 東京新聞 朝刊28面
掲載日:2020年1月21日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/01/21/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%81%8c%e3%82%93%e3%80%80%e8%83%8c%e4%bf%a1%e3%81%ae%e6%9e%9c%e3%81%a6%ef%bc%88%ef%bc%91%ef%bc%89%ef%bc%88%e4%b8%8a%ef%bc%89%e3%80%80%e7%b7%9a%e9%87%8f/

福島第一原発事故後の甲状腺がん 原発事故当時高校の世代で甲状腺がんが多発しているのではないか?25歳時の節目検査をやめ、20歳以上は毎年の甲状腺検査をやるべき(その1)           2020年6月13日  内部被ばくを考える市民研究会 川根 眞也
掲載日:2020年6月14日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/06/14/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%81%8c%e3%82%93%e3%80%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%bd%93%e6%99%82/

福島第一原発事故後の甲状腺がん原発事故当時高校の世代で甲状腺がんが多発しているのではないか?25歳時の節目検査をやめ、20歳以上は毎年の甲状腺検査をやるべき(その2)                 2020年6月13日          内部被ばくを考える市民研究会 川根 眞也
掲載日:2020年6月14日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/06/14/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%81%8c%e3%82%93%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%bd%93%e6%99%82%e9%ab%98/

福島第一原発事故後の甲状腺がん原発事故当時高校の世代で甲状腺がんが多発しているのではないか?25歳時の節目検査をやめ、20歳以上は毎年の甲状腺検査をやるべき(その3)                  2020年6月13日          内部被ばくを考える市民研究会 川根 眞也
掲載日:2020年6月14日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/06/14/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%81%8c%e3%82%93%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%bd%93%e6%99%82%e9%ab%98-2/

福島第一原発事故後の甲状腺がん 原発事故当時高校の世代で甲状腺がんが多発しているのではないか?25歳時の節目検査をやめ、20歳以上は毎年の甲状腺検査をやるべき(その4)                 2020年6月13日          内部被ばくを考える市民研究会 川根 眞也
掲載日:2020年6月16日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/06/16/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%81%8c%e3%82%93%e3%80%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%bd%93%e6%99%82-2/

福島県の甲状腺ガンの検査3回目でいわき市など浜通りの発症率が高いー第13回甲状腺評価部会2020年6月15日
掲載日:2020年6月19日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/06/19/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e3%81%ae%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%81%ae%e6%a4%9c%e6%9f%bb3%e5%9b%9e%e7%9b%ae%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d%e5%b8%82%e3%81%aa%e3%81%a9%e6%b5%9c/

福島県民健康調査検討委員会、小児甲状腺がん245人と報告。2020年8月31日。報道するのは地元紙、福島民報、福島民友のみ。朝日、毎日、読売、日経はガン無視。
掲載日:2020年9月26日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/09/26/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e6%b0%91%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e6%a4%9c%e8%a8%8e%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e3%80%81%e5%b0%8f%e5%85%90%e7%94%b2%e7%8a%b6%e8%85%ba%e3%81%8c%e3%82%93245/

④東京第一原発から吹き出る放射能

東京電力、福島第一原発1号機の格納容器穴あけ時に大量の放射能を放出、作業を中断。2020年1月30日福島中央テレビ
掲載日:2020年1月31日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/01/31/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%9b%bb%e5%8a%9b%e3%80%81%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba1%e5%8f%b7%e6%a9%9f%e3%81%ae%e7%a9%b4%e3%81%82%e3%81%91%e6%99%82%e3%81%ab%e5%a4%a7%e9%87%8f%e3%81%ae/

1〜4号機タービン建屋東側および港湾のモニタリング 2020年あいつぐ 最高値更新。 福島第一原発の地下で一体何が起きているのか?
掲載日:2020年7月31日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/07/31/1%e3%80%9c4%e5%8f%b7%e6%a9%9f%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%93%e3%83%b3%e5%bb%ba%e5%b1%8b%e6%9d%b1%e5%81%b4%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e6%b8%af%e6%b9%be%e3%81%ae%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%b3/

⑤新型コロナ

感染症の基礎知識
掲載日:2020年2月7日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/02/07/%e6%84%9f%e6%9f%93%e7%97%87%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e7%9f%a5%e8%ad%98/

⑥チェルノブイリ

チェルノブイリ原発の立ち入り禁止区域と強制避難地域で火災(4月4日から) 2020年4月25日現在延焼を停止 しかしいまだにくすぶり続けている
掲載日:2020年4月26日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/04/26/%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%8e%e3%83%96%e3%82%a4%e3%83%aa%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e5%85%a5%e3%82%8a%e7%a6%81%e6%ad%a2%e5%8c%ba%e5%9f%9f%e3%81%a8%e5%bc%b7%e5%88%b6%e9%81%bf/

⑦セラフィールド ラ・アーグ 核燃料再処理工場での健康被害

ラ・アーグ再処理工場周辺の白血病、 消えない疑惑   1999年12月30日 フランスACRO
掲載日:2020年4月26日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/04/26/%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b0%e5%86%8d%e5%87%a6%e7%90%86%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e5%91%a8%e8%be%ba%e3%81%ae%e7%99%bd%e8%a1%80%e7%97%85%e3%80%81-%e6%b6%88%e3%81%88%e3%81%aa%e3%81%84%e7%96%91/

英国における原子力施設周辺の小児白血病 (09-03-01-01 ATOMICA) セラフィールド再処理工場
掲載日:2020年4月26日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/04/26/%e8%8b%b1%e5%9b%bd%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e5%8e%9f%e5%ad%90%e5%8a%9b%e6%96%bd%e8%a8%ad%e5%91%a8%e8%be%ba%e3%81%ae%e5%b0%8f%e5%85%90%e7%99%bd%e8%a1%80%e7%97%85-09-03-01-01-atomica/

⑧電磁波問題

電磁波問題Zoom読書会のご案内 8/29(土)より各回毎月30分、全6回 内部被ばくを考える市民研究会 川根眞也
掲載日:2020年8月8日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/08/08/%e9%9b%bb%e7%a3%81%e6%b3%a2%e5%95%8f%e9%a1%8czoom%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85-%ef%bc%98-%ef%bc%92%ef%bc%99%e5%9c%9f%e3%82%88%e3%82%8a%e5%90%84%e5%9b%9e%e6%af%8e/

⑨「黒い雨」裁判

ABCC幹部 「黒い雨」の健康被害指摘 1950年代 米政府見解に異唱え 毎日新聞 2020年7月26日 朝刊1面
掲載日:2020年8月8日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/08/08/abcc%e5%b9%b9%e9%83%a8%e3%80%80%e3%80%8c%e9%bb%92%e3%81%84%e9%9b%a8%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e6%8c%87%e6%91%98%e3%80%801950%e5%b9%b4%e4%bb%a3%e3%80%80%e7%b1%b3%e6%94%bf/

クローズアップ 黒い雨、被害置き去り 米「残留放射線なし」毎日新聞2020年7月26日 東京朝刊 朝刊3面
掲載日:2020年8月8日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/08/08/%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e9%bb%92%e3%81%84%e9%9b%a8%e3%80%81%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e7%bd%ae%e3%81%8d%e5%8e%bb%e3%82%8a%e3%80%80%e7%b1%b3%e3%80%8c%e6%ae%8b/

内部被ばくを考える市民研究会 例会 小山美砂さんを迎えて 9月18日(日)13:30~15:30 ツィキャス
掲載日:2022年9月11日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/09/11/%e5%86%85%e9%83%a8%e8%a2%ab%e3%81%b0%e3%81%8f%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a%e3%80%80%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%80%80%e5%b0%8f%e5%b1%b1%e7%be%8e%e7%a0%82/

講演資料 『黒い雨』訴訟と新ヒバクシャ援護法 小山美砂さん 毎日新聞大阪社会部記者9月18日(日)13:30~15:30
掲載日:2022年9月18日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/09/18/%e8%ac%9b%e6%bc%94%e8%b3%87%e6%96%99%e3%80%80%e3%80%8e%e9%bb%92%e3%81%84%e9%9b%a8%e3%80%8f%e8%a8%b4%e8%a8%9f%e3%81%a8%e6%96%b0%e3%83%92%e3%83%90%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a3%e6%8f%b4%e8%ad%b7%e6%b3%95/

広島黒い雨判決の意義―原爆訴訟を俯瞰するー矢ヶ﨑克馬
掲載日:2022年10月18日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/10/18/%e5%ba%83%e5%b3%b6%e9%bb%92%e3%81%84%e9%9b%a8%e5%88%a4%e6%b1%ba%e3%81%ae%e6%84%8f%e7%be%a9%e2%80%95%e5%8e%9f%e7%88%86%e8%a8%b4%e8%a8%9f%e3%82%92%e4%bf%af%e7%9e%b0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%bc%e7%9f%a2/

⑩三田茂医師を迎えて 新ヒバクシャの『能力減退症』

内部被ばくを考える市民研究会 例会  2022年5月29日(日)13:30~15:30 三田茂医師を迎えて ツィキャスのみ配信(無料で視聴できます)  夜 質問コーナー(会員および三田医院受診者限定)
掲載日:2022年5月20日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/05/20/%e5%86%85%e9%83%a8%e8%a2%ab%e3%81%b0%e3%81%8f%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a%e3%80%80%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%80%802022%e5%b9%b45%e6%9c%8829%e6%97%a5/

内部被ばくを考える市民研究会
東京から岡山へ移住した一開業医の危機感 三田 茂 三田医院院長 2015年10月
掲載日:2022年11月24日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/11/24/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b2%a1%e5%b1%b1%e3%81%b8%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%81%97%e3%81%9f%e4%b8%80%e9%96%8b%e6%a5%ad%e5%8c%bb%e3%81%ae%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e6%84%9f%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/

内部被ばくを考える市民研究会 例会  2022年12月4日(日)13:30~16:30 三田茂医師を迎えて ツィキャスのみ配信(無料で視聴できます)  夜 質問コーナー(会員および三田医院受診者限定) Zoomのみ(事前申し込みの方)
掲載日:2022年11月24日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/11/24/%e5%86%85%e9%83%a8%e8%a2%ab%e3%81%b0%e3%81%8f%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a%e3%80%80%e4%be%8b%e4%bc%9a%e3%80%80-2022%e5%b9%b412%e6%9c%884%e6%97%a5/

三田茂医師による新ヒバクシャの諸症状について動画
掲載日:2022年11月28日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/11/28/%e4%b8%89%e7%94%b0%e8%8c%82%e5%8c%bb%e5%b8%ab%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%96%b0%e3%83%92%e3%83%90%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%81%ae%e8%ab%b8%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

⑪熊本県阿蘇市の水田土壌の放射能汚染(大気圏内核実験由来+東電福島第一原発事故か)

阿蘇のコシヒカリの農家さんのご紹介 2020 水田土壌はセシウム137 1.7ベクレル/kg セシウム134は不検出(<0.094)
掲載日:2020年9月13日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/09/13/%e9%98%bf%e8%98%87%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b7%e3%83%92%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%802020-%e6%b0%b4%e7%94%b0%e5%9c%9f/

阿蘇のコシヒカリの農家さんのご紹介 2021 水田土壌はセシウム137 1.9ベクレル/kg セシウム134は不検出(<0.075)
掲載日:2021年9月17日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/09/17/%e9%98%bf%e8%98%87%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b7%e3%83%92%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%802021%e3%80%80%e6%b0%b4%e7%94%b0/

阿蘇のコシヒカリの農家さんのご紹介 2022 水田土壌はセシウム137 2.2ベクレル/kg セシウム134は不検出(<0.084)
掲載日:2022年9月8日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/09/08/%e9%98%bf%e8%98%87%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b7%e3%83%92%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%802022%e3%80%80%e6%b0%b4%e7%94%b0/

熊本県阿蘇のコシヒカリのご案内 水田土壌のセシウム137は1.6±0.34ベクレル/kg 2023年
掲載日:2023年9月9日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2023/09/09/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e7%9c%8c%e9%98%bf%e8%98%87%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b7%e3%83%92%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%80%e6%b0%b4%e7%94%b0%e5%9c%9f%e5%a3%8c%e3%81%ae%e3%82%bb/

⑫食品放射能基準1000ベクレル/kgへの引き上げ

初代原子力規制委員長 田中俊一氏、1000ベクレル/kgのキノコご飯を食べても安全と。飯舘村への住民帰還をうながす読売新聞記事 2020年10月19日
掲載日:2020年10月22日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2020/10/22/%e5%88%9d%e4%bb%a3%e5%8e%9f%e5%ad%90%e5%8a%9b%e8%a6%8f%e5%88%b6%e5%a7%94%e5%93%a1%e9%95%b7%e3%80%80%e7%94%b0%e4%b8%ad%e4%bf%8a%e4%b8%80%e6%b0%8f%e3%80%811000%e3%83%99%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%ab/

⑬2011年3月15日首都圏の初期被ばく

2011年3月 私たちはどんな空気を吸い、雨を浴びていたのか? 川根眞也 2016年11月26日作成
掲載日:2021年2月28日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/02/28/2011%e5%b9%b43%e6%9c%88%e3%80%80%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e7%a9%ba%e6%b0%97%e3%82%92%e5%90%b8%e3%81%84%e3%80%81%e9%9b%a8%e3%82%92%e6%b5%b4%e3%81%b3%e3%81%a6/

浮遊粒子状物質(SPM)計が補足した原発事故の空気中の放射能
掲載日:2022年4月23日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/04/23/%e6%b5%ae%e9%81%8a%e7%b2%92%e5%ad%90%e7%8a%b6%e7%89%a9%e8%b3%aa%ef%bc%88spm%ef%bc%89%e3%81%8c%e8%a3%9c%e8%b6%b3%e3%81%97%e3%81%9f%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ae%e7%a9%ba%e6%b0%97/

⑭福島県民の初期被ばく

福島県の小学校校庭のヨウ素131およびセシウム134、セシウム137の土壌汚染濃度 2011年4月5日および6日 日本原子力研究開発センター 安全研究センター
掲載日:2022年3月1日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/03/01/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e3%81%ae%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e6%a0%a1%e5%ba%ad%e3%81%ae%e3%83%a8%e3%82%a6%e7%b4%a0131%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e3%82%bb%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%a0134%e3%80%81/

チェルノブイリ原発事故当時のヨウ素131の土地汚染ベクレル/m2)と小児甲状腺がん
掲載日:2022年3月2日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/03/02/%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%8e%e3%83%96%e3%82%a4%e3%83%aa%e5%8e%9f%e7%99%ba%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%bd%93%e6%99%82%e3%81%ae%e3%83%a8%e3%82%a6%e7%b4%a0131%e3%81%ae%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e6%b1%9a/

⑮国連科学委員会(UNSCEAR)の被ばく隠し

「福島でがんは増えない」(2021年3月)と報告書を出した国連科学委員会(UNSCEAR)の素顔とは?
掲載日:2021年10月31日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/10/31/%e3%80%8c%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e3%81%a7%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%af%e5%a2%97%e3%81%88%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d%ef%bc%882021%e5%b9%b43%e6%9c%88%ef%bc%89%e3%81%a8%e5%a0%b1%e5%91%8a%e6%9b%b8%e3%82%92/

⑯今、日本の食品の放射能汚染はどうなっているか

今、日本の食品の放射能汚染はどうなっているのか?2019年厚生労働省「食品中の放射性物質の検査結果」より [データ収集・編集]内部被ばくを考える市民研究会 川根眞也
掲載日:2021年12月12日
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2021/12/12/%e4%bb%8a%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%a3%9f%e5%93%81%e3%81%ae%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e6%b1%9a%e6%9f%93%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%ae/

内部被ばくを考える市民研究会 第10期総会&熊本例会 2023年11月26日(日)11時~13時、昼食をとりながら懇談~14時30分事前申し込みが必要です。

内部被ばくを考える市民研究会 第10期総会&熊本例会 2023年11月26日(日)
10時30分開場 11時~11時30分 総会
       11時40分~13時 11月例会
昼食をとりながら懇談 14時30分終了(予定)

※ふくまめさんのランチをご注文下さい。
<ふくまめさんの紹介記事>肥後ジャーナル 「大人の贅沢空間!古民家でのんびり甘味が味わえる『ふくまめ』が素敵」

会場:ふくまめ(熊本県阿蘇郡高森町大字高森2133-23 電話0967-62-1200)
参加費:会員・避難者・大学生 300円、一般 500円、高校生以下 無料
※なるべく釣り銭の無いよう、小銭をご準備くださると助かります。
※ 託児はありませんが、お子さん大歓迎です。

[事前申し込み]しんたに真理 shintama641@gmail.com までメールをお願いします。お名前と人数、ランチの希望をお知らせ下さい。ランチ 鶏のから揚げプレート、チキンかつプレート、和風チキンハンバーグ、お魚のプレートが1000円ほどです。飲み物は350円ほど。

ツイキャス 内部被ばくを考える市民研究会ツイキャス
http://twitcasting.tv/naibuhibakushim/show/
過去の例会の録画も視聴できます。

振込先:内部被ばくを考える市民研究会
ゆうちょ銀行からの場合
ゆうちょ銀行 記号 10370 番号73181351

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
ゆうちょ銀行 店名 〇三八(読み方 ゼロサンハチ) 普)7318135

※上記口座にてカンパ金も受け付けています。カンパ金をお振込いただく際は、メールにてお名前・振込日・振込金額をお知らせください。

  内部被ばくを考える市民研究会事務局
  E-mail entry.naibu@gmail.com まで

11月熊本例会

テーマ

1. 熊本県のPFAS(有機フッ素化合物)汚染 自主調査活動の報告 熊本の環境を考える会 水担当 30分

2. 世界の半導体工場におけるPFAS汚染と日本の規制値 報告:川根眞也 20分

3. 原発稼働が子どもたちの乳歯中のストロンチウム90を増やし、小児がんを増やす アーネストスターングラス論文(2000年)を読む 報告:川根眞也 30分

内部被ばくを考える市民研究会について

会の目的は、「放射線と内部被ばくについての正しい知識を市民に広めます。核兵器も原発もない世界を目指す」ことです。

現在、年間5回ほどの例会活動を行っています。黒い雨裁判の勉強会、三田茂医師の質問会などを実施しています。例会には会員の方はZoomで例会に参加することができます。会員限定のメーリングリストがあります。

興味のある方は是非、会にご参加下さい。

会員登録フォームはこちらから。

[解説]熊本県のPFAS汚染について 

すでに熊本市で河川や地下水で国の暫定目標値(50ng/L)を超えるPFASが検出されています。そして、台湾TSMC(台湾積体電路製造)が熊本県に進出します。同時に豊かな自然のある山都町に大規模な産業廃棄物最終処分場を建設する計画が進んでいます。ここは高千穂などの河川にも流れ出ていく水源地です。

熊本県は日本政府の協力な支援の受けて、2兆円規模の台湾TSMC第2工場が菊陽町ほかに建設されようとしています。

PFASはアメリカ、ウェストヴァージニア州でデュポンが、その巨大工場で1990年代に乳牛400頭のうち200頭が死ぬ排水放出事件を引き起こしたことで、その健康被害が知られるようになりました。「C8科学調査会」の科学者たちは、PFOA(PFASの一種 ぺルフルオロオクタン酸)と以下の6種類との関連性を証明しました。
① 妊娠高血圧症ならびに妊娠高血圧腎症
② 精巣がん
③ 腎細胞がん
④ 甲状腺疾患
⑤ 潰瘍性大腸炎
⑥ 高コレステロール
です。しかし、3Mがラットを使った動物実験では眼に欠陥を持つ仔が生まれています。デュポンは出産後まもない女性労働者を調査し、7人のうち2人から先天性欠損を持つ子どもを産んでいることを把握していました。これらは1981年頃にわかっていたのに、デュポンと3Mはこの健康被害事実を隠したまま、焦げ付かないフライパンや、航空機火災事故に役立つ泡消火剤、水を撥水するレインコートなどを作り続けてきたのです。

現在、沖縄県の米軍基地周辺の河川や地下水や全国の航空自衛隊でPFAS汚染が確認あされています。これは航空機の火災を鎮めるために使われた泡消火剤が垂れ流されてきたためです。静岡県、兵庫県、大阪府、熊本県熊本市の水源などでは、かつてあったPFASを製造していた化学工場や、その工場からの産業廃棄物から汚染が見つかりつつあります。PFASは長いものだと半減期が1000年のものもあり、「永遠の化学物質」と呼ばれています。

アメリカは2023年3月14日に国内の飲料水のPFAS汚染の基準値を4ng/L(ナノグラム/リットル)とする方針を決定しました。日本は暫定目標値が50ng/Lであり、この12.5倍であるだけでなく、この「目標」であり、法的規制値ではありません。日本ではPFASは流したい放題となっているのが、現状です。

放射能汚染だけでなく、新たな人間の作りだした化学物質によって、大地と水とそして人間の体内が汚染されつつあります。私たちに環境を守る取り組みが必要です。

沖縄県の有機フッ素化合物(PFAS)汚染状況 2021年2月8日 IPP Okinawa
有機フッ素化合物の人体への有害影響 出典:欧州機関(EEA)資料 和訳:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策会議
神話の山に産廃処理場計画 自然愛する熊本・山都の住民をよそに 2022年7月24日 毎日新聞
PFOA PFOS PFHxS 


熊本県阿蘇のコシヒカリのご案内 水田土壌のセシウム137は1.6±0.34ベクレル/kg 2023年

 今年も阿蘇のコシヒカリのご案内をします。川根眞也が熊本県阿蘇市の現地に飛び、米とネギ、赤牛農家の田中幸博さんの協力を得て、水田の放射性セシウムの核種分析もしています。

水田 土壌 放射性核種分析 セシウム137のみ1.6 ベクレル/kg検出。

水田場所:熊本県阿蘇市中無田55-1
土壌採取:2023年5月4日 16:00pm 採取者:田中幸博
放射性セシウム:セシウム134 不検出 検出限界値 0.095 Bq/kg
        セシウム137 1.6 ± 0.34 Bq/kg
測定器:Ge: 高純度ゲルマニウム半導体測定器( フランス Itech 社製)InterWinner(Itech 社製)
測定時間:95.3時間
測定機関:ちくりん舎 共同ラボ(NPO 法人 市民放射能監視センター)
〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野 7444

資料:ちくりん舎測定結果報告書 熊本県阿蘇市 水田土壌  中無田55ー1 セシウム134 ND(<0.095) セシウム137 1. 6 2023年5月4日 16:00am 田中幸博 95. 3時間測定

ちなみに、玄米そのものの放射性セシウムの汚染度がは測っていません。土壌が1ベクレル/kgであることから、玄米の放射性セシウムの汚染度は0.01ベクレル/kg未満である可能性が高く、測定が困難であるからです。水田土壌からその安全性を確認しています。

以下が、原発事故前2009年の白米および水田作土のストロンチウム90とセシウム137濃度との関係です。水田作土中のセシウム137が1.9ベクレル/kgの山梨県甲斐では、その水田で作った白米がND(不検出)でした。水田作土中のセシウム137が1.9~最高7.3ベクレル/kgの水田で作った白米がND(不検出)でした。白米中のセシウム137が検出されたものでは、もっとも水田作土が汚染されていないもので、水田作土が5.2ベクレル/kg、白米が0.025ベクレル/kgです。白米の汚染は、水田作土の約200分の1です。

この阿蘇のコシヒカリの水田土壌のセシウム137は1.6ベクレル/kgですから、上記、白米および水田土壌の放射性核種分析を行った、農業環境技術研究所の検査能力を使っても、不検出(ND)となると思います。

以下が、2011年3月12日5時から同年5月1日0時までの、放射性セシウム137の積算沈着シュミレーションです。日本原子力研究開発機構が原発事故があった年、2011年9月6日に公表しました。しかし、すべての新聞各紙がこれを無視し、日本の東日本の地域および太平洋側の海の放射能汚染を隠しました。

s:2011年3月12日5時から5月1日0時までのセシウム137の積算沈着予想 日本原子力研究開発機構 2011年9月6日公表

川根は基本的に、上記の色塗られた地域の農林水産物は食べるべきではない、と考えています。「ふくしま食べて応援」には賛同しません。

福島県だけが放射能汚染されているのではない、ことも重要です。特に、2011年3月12日からの1か月、東日本の1都12県で生活されていた方々は、下記の水道水のヨウ素131の汚染度にも示されるように、初期被ばくをしています。安全な水、食べ物、空気を摂ることを強くお勧めします。

資料:上水のモニタリング 上水中の放射性ヨウ素 1都12県 環境省 2015年10月

先日、改めて、福島県の農地土壌の放射能汚染の資料を見つけました。政府、環境省は帰還困難区域に住民を帰還させていますが、一方、この資料を作った農林水産省農林水産技術会議は、暗に、住民帰還について、注意を喚起しているように思います。

放射性セシウムのうち、セシウム134は半減期が2年ですから、原発事故から12年、6半減期が過ぎています。つまり、1/2×1/2×1/2×1/2×1/2×1/2=1/16になっています。たとえ、農地土壌にセシウム134が2oooベクレル/kgあったとしても12年経つと125ベクレル/kgになる計算です。しかし、セシウム137は半減期が30年です。12年経っても1518ベクレル/kgにしかなりません。

当たり前のことながら、福島県の農地土壌を見ると、どこも農作物を食べてはいけないレベルです。川根の最低基準は、2009年段階(原発事故前)でセシウム137で60ベクレル/kgです。しかし、これは原発事故由来ではなく、核実験由来ですから、多くの部分は鉱物に吸着して移動できないセシウム137を含んだ数値です。例え、セシウム137が30ベクレル/kgでも健康被害が出る恐れはあると思います。

資料:福島県農地土壌中の放射性セシウムの分析値 2020年10月29日を基準日とした値(Bq毎kg) 農林水産技術会議 実測データ一覧 水田土壌のみ
資料:福島県農地土壌中の放射性セシウムの分析値 2020年10月29日を基準日とした値(Bq毎kg) 農林水産技術会議 1
資料:福島県農地土壌中の放射性セシウムの分析値 2020年10月29日を基準日とした値(Bq毎kg) 農林水産技術会議 2
資料:福島県農地土壌中の放射性セシウムの分析値 2020年10月29日を基準日とした値(Bq毎kg) 農林水産技術会議 3
資料:福島県農地土壌中の放射性セシウムの分析値 2020年10月29日を基準日とした値(Bq毎kg) 農林水産技術会議 4
資料:福島県農地土壌中の放射性セシウムの分析値 2020年10月29日を基準日とした値(Bq毎kg) 農林水産技術会議 5

是非、資料5をよくご覧下さい。少なくとも2020年10月29日現在では、これらの土地は水田でした。つまり、帰還した住民はここで農作物を作っていたのです。

帰還困難区域への住民帰還がいかに犯罪的なことを引き起こすか、が分かります。こうした農作物は検査を受けていないまま、市場に流通する可能性があります。高放射能汚染地域の農作物でも、日本では全品検査はしていません。スクリーニング検査だけです。それも検出限界値が25ベクレル/kgとザルな検査のみです。

また、浪江町、大熊町、双葉町などには、住民の健康管理をする第1種放射線取扱主任者はいません。内部被ばくはすべて自己責任になります。健康被害を補償するものは誰もいません。

旧ソ連はガンマ線だけを測定する空間放射線量計で、0.12マイクロシーベルト/時程度でも、立ち入り禁止の森としていました。川根眞也が2013年3月にベラルーシの高放射能汚染地帯ゴメリ州を訪問したときの記事です。

資料:内部被ばくを考える市民研究会『ベラルーシプロジェクト報告』立ち入り禁止の森 p.13

阿蘇のコシヒカリ、ネギの注文を受け付けます。

申し込みアドレス
entry.naibuアットgmail.com(アットを@に換えて下さい) 
内部被ばくを考える市民研究会 事務局

申し込み内容
1.氏名
2.メールアドレス
3.申し込み俵数・箱数 阿蘇のコシヒカリ   俵
ねぎ       箱
(1俵60kg 27,000円、半俵30kg 13,500円、ねぎ5kg 1箱4,000円)
4.送付先住所
5.電話番号
6.振り込み金額      円(1俵あたり27,000円、半俵あたり13,500円、ねぎ5kg 1箱4,000円)
7.振込者名
※ 申し込み者と振込者名が違う場合は必ず7番をお書き下さい。

最終申し込み締め切り 2022年9月18日

販売予定数:販売予定数量 24俵(48袋,30kg×48) 申し込みが24俵になった時点で申し込みを終了いたします。


トリチウムの健康への影響 ロザリー・バーテル、博士、GNSH 2005年

日本語訳 内部被ばくを考える市民研究会 川根眞也

本意見書は、オンタリオ州ペンブロークにあるSRBテクノロジーズ社の再許諾に関して、レンフルー郡市民の招待により、またトロントの国際公衆衛生研究所を代表してカナダ原子力安全委員会(CNSC)に提出するものです。私は、生物計測学(バイオメトリックス)で博士号を取得し、低線量電離放射線を専門とする環境疫学に約40年間携わってきました。トロントにある国際公衆衛生研究所(International Institute of Concern for Public Health)の創設メンバーの一人で、1984年から2000年まで同所長を務めた。退職後は、同研究所のプロジェクトのアドバイザーやコンサルタントを務めています。現在、私はまた、米国有機農業協会協会(Association of Organic)の国際科学監視委員会のメンバーでもあり、スイスのジュネーブにある国際人道医療協会の理事会のメンバーでもあります。

私は、電離放射線の健康影響を低線量レベルで直接研究してきました。
したがって、私は高線量や速い線量率からの外挿に頼ることはありません。私は、このような信頼性の低い、時代遅れの外挿を行う多くの科学者や原子力規制当局の意見に反対です。
1990年頃から、国際的な放射線研究コミュニティは、幸いにも低線量の健康影響をより直接的な方法で検討するようになりました。高線量や高線量率から、放射線防護の実践でより頻繁に使用される低線量への適切な外挿は、もはや推測の域を出ない。現在、低線量の直接研究を行う多くの科学者は、ゲノムの不安定性、バイスタンダー効果、低線量での相対的生物効果(RBE)の増加、小衛星損傷、放射性核種の非均一な分布(特に内部被ばく)などといった影響を発見し、驚いている。
特に内部被ばくでは、低レベルの被ばくにおける吸収線量推定に大きな影響を与える。
私は、カナダが国際放射線防護委員会(ICR)の勧告に依存していることに長い間異議を唱えてきました。
国際放射線防護委員会(ICRP)は、ピアレビューを行わない自称・自活の非政府組織(NGO)です。電離放射線の内部被ばくに関するICRPの線量評価は、欧州放射線リスク委員会(ECRR)によって異議を唱えられた[文献1]。このICRPの内部被曝の推定方法に対する批判は、NATOによって肯定されている。
このICRPの内部被曝の推定方法は、NATO[Ref.2]やフランス放射線防護庁[Ref.3]によっても肯定されています。現在のところ、一般に認められた代替方法はなく、各放射性核種を個別に検討する必要があります。
私の証言では、SRBテクノロジーズ社が発表した、表向きは地域のトリチウム汚染レベルを下げ、オタワ川にトリチウムを分散させることで地域全体の汚染レベルを上げるという新しい計画の根底にあり、それを支えているらしい多くの仮定を保守的に否定します。
公には十分に明示されていないが、水中のトリチウムの「健康に基づくゼロ目標」は、公衆衛生上の観点から規制のために受け入れられる唯一の目標である。CCRCと同様に、トリチウムを使用しなくても、交通機関の標識は競争力のある照明になると信じています。また、オタワ川にトリチウムを放出すべきではないと主張します。提案者はCNSCに対し、リスクの高いトリチウムの取り扱いや提案された処分方法によって、オタワ渓谷のカナダ市民が恩恵を受けることを十分に証明しなければなりません。そのような厳密な証明がなされない場合、私たちはCNSCに対し、SRBテクノロジーズ社からライセンス権を剥奪するよう要請する。
その結果

  1. 私は、吸入、摂取、皮膚吸収されたトリチウムからの内部吸収線量を計算するためのICRPの方法論を拒否する。私の線量評価では、ICRPが一貫して無視してきた有機結合型トリチウム(OBT)のカテゴリー、すなわち交換性OBTも考慮に入れています。炭素結合型(または固定型)OBTの生物学的半減期は、ICRPの方法論では著しく過小評価されています。このように被ばく時間が長いと、組織へのエネルギーの沈着量の推定値が3倍になる。APPENDIX Iを参照。
  2. OBTへの長期(ペンブロークでは少なくとも15年)被曝後の人体におけるOTBの割合も過小評価されています。食品中のトリチウム水(HTO)に慢性的に暴露されると、OBTの交換性画分がHTOとほぼ同じ割合まで増加する。2つのOBT成分が体内で非均一に分布しているため、局所的な吸収線量が高くなり、それぞれHTOが均一に拡散した場合の平均線量よりも少なくとも4倍高くなる。これは、一般的にエネルギー沈着量の推定値をさらに3倍増加させることになる。付録I参照
  3. 科学的研究のコンセンサスに基づくトリチウムの相対的生物学的効果(RBE)を、2~3倍補正する必要がある。ICRPはこの立場を否定している。これらの点については、APPENDIX Iで説明する。
  4. また、被ばく者集団の致命的ながんのリスク分布を調べ、カナダが認めたICRPの方法論が、リスクの負担を負う女性や子どもに偏っていることを証明します。
  5. 5.カナダ人が経験するトリチウムの非致死的ながんや非がんへの影響についても検討するが、これらはICRPでは扱われていない。これらの影響が発生することを示す十分な証拠があります。
    これらの影響が発生するという十分な証拠があります。私は、一般の人々が致命的ながんへの影響にしか関心を示さないというICRPの仮定を否定する。
    第1部:トリチウムによる人体への被曝線量の計算
    ICRPの方法論では、SRBテクノロジーズ社のような施設の煙突から放出されたトリチウムガスにさらされると、空気中の酸素とすぐに反応し、トリチウム水(HTO)を形成すると仮定しています。この水は、空気、水、食物網を汚染し、吸入、摂取、皮膚からの吸収によって体内に取り込まれます。ICRPは、トリチウムが全身に均質に分布し、半減期12日で速やかに体内を通過し、低エネルギーのベータ線を放出すると仮定しています。ICRPは、約3%がDNAの炭素原子に結合し(固定OBT)、生物学的半減期は約40日であると仮定しています。これらを総合すると、ICRPは、内部被ばくしたトリチウムのRBE(相対的生物学的効果)を、200kVpのX線または137セシウムのX線と比較した場合、約1と仮定しています。
    kVpのX線または137セシウムと比較した場合、内部被ばくしたトリチウムのRBE(相対的生物学的効果)は約1であると仮定しています。この方法は、トリチウムと放射線一般に関するいくつかの事実を無視しています:
  1. 放射線量は、線源の強さと、その線源にさらされる時間の長さの両方に依存します。これは直感的に理解できることです。日向ぼっこをしようと思えば、できれば真昼の暑さを避け、日向ぼっこをする時間を制限するのが一般的である。
  2. トリチウム水(HTO)の有機結合トリチウム(OBT)分画は、実際には2つの成分を持っています。
    があり、酸素、硫黄、リン、窒素原子と結合して、アミノ酸、タンパク質、糖、でんぷん、脂質、細胞構造物質を形成する。
    の材料となります。生物学的半減期が40日であるのは、このトリチウムの画分である。この成分は、OBT1成分と呼ばれることもあります。より固定的な2番目の成分であるOBT 2は、DNAの炭素原子と結合します。このOBT 2の生物学的半減期は約550日である。ペンブロークのように15年間もトリチウムの過剰汚染にさらされた地域では、食品にOBTが含まれていると、OBT 1の成分が増加する。すなわち、ICRPの方法論では年間1mGyの線量推定値であるが、OBTの区画とOBT 1および2の被ばく時間の延長を考慮すると、年間3mGyとなる。この計算の詳細と参考文献は、APPENDIX Iに記載されている。
  3. また、OBT 1とOBT 2の両方の構成要素からの線量は局所的であり、ICRPの方法論で想定されているように均一ではないことが科学者によって証明されています。局所的な吸収線量は、HTOからの線量の最大4倍にもなる可能性があります。SRBTからのトリチウムで15年間汚染された場合、体内のHTOとOBT 1の割合は等しくなると予想され、トリチウムの内部分布は次のようになります: HTO 47.5%; OBT 1, 47.5%; OBT 2, 3%である。つまり、ICRPによる年間1mGyの線量は、年間9mGyに補正することができる。これについては、APPENDIX Iで説明する。
  4. mGyのトリチウム線量からmSvの線量を計算する場合、科学者や専門委員会は一般的に2~3のRBE(相対的生物効果係数)が必要であるとしています。これに対抗して、ICRPは、真の数字に最も近い10の桁として1を使うことを推奨しています。プロは、トリチウムによる組織への9mGyのエネルギー沈着を18~27mSvの実効線量に換算し、アルファ粒子による1mGyの線量を20mSvとほぼ同等とする。詳細はAPPENDIX Iに記載されている。
    私は、ICRPの方法論とカナダの慣行に従って、1mGy/年の吸収線量から生じるカナダの公衆に対するトリチウム水による内部慢性線量は、専門家によって保守的に約20mSv/年の実効線量当量に補正されるべきであると結論付けた。人工放射能による公衆の最大線量は1mSv/年であると宣言されている。したがって、最大1mSvの線量に基づくすべてのトリチウムの最大許容限界は、規制値を満たすために20で割る必要があります。トリチウムの最大許容線量は、水1リットルあたり7000Bqから350Bqに変わることになる。
    上述のように、規制値はリスクとベネフィットのトレードオフであり、その活動から過剰なベネフィットがある場合に、ゼロというヘルスベースリミットに取って代わるものである。今回の提案は、その適用除外を正当化するものではないようです。SRBの提案は、私が理解するところでは、将来的には、屋根に落ちたHTOを雨どいに集めるというものです。それを市営の下水道に流し、オタワ川に流すというものです。この提案には多くの欠点があります:
  5. この提案は、過去15年間の過剰な放射線被曝による環境と人体の汚染に対して、ペンブローク市民を支援し補償するものではありません。
  6. また、オタワ川の生態系や、すでに放射能汚染された水域で魚を飲んだり食べたりしている人々に対する本当のダメージを無視している。オタワ川には
    オタワ川には、トリチウム水と通常の水を分離できる浄水場はなく、白亜の川施設にある認可埋設溝からすでに放射性核種を受け取っている。
    オタワ川はすでに、チョークリバー施設の認可された埋設溝から放射性核種を受け取っています。
    第II部:ペンブローク人口におけるリスクの分布:
    電離放射線の有効量に関連する致死的な癌の公称リスクには、多くの不確定要素がある。ICRP 60 [Ref.4] に基づき、公称リスクは100人Svの線量あたり生涯で5人の致命的な癌とされている [Ref.5] 。ICRPの公称リスクは、仮定と補正係数を含んでいる。線量が低く(約100mSv以下)、線量率が遅いので、DDRF(線量、線量率低減係数)2が見積もりに組み込まれている。このDDRFはin vivoのヒト科学研究からの裏付けがなく、後で取捨選択することになるが、ここでは、典型的な北米のコミュニティで年齢別に正規分布した集団におけるこのリスクの広がりについて考えてみることにする。
    原爆調査団のデータによると、放射線リスク(生涯70年の間に放射線によって致命的ながんにかかる確率)は、100人Svの電離放射線を均質に分布した被曝時の年齢によって次のように分布する:
    0~10歳 7.5
    10年以上20年未満 7.2
    20~30歳 5.4
    30年以上40年未満 3.1
    40~50歳 3.3
    50~60歳 3.5
    60歳から70歳 3.0
    70歳から80歳 1.9
    80歳以上 0.9
    米国の年齢構成と死亡率を持つ定常集団で重み付けした100mSv当たりの平均名目リスクは、4.4または約5である[文献6]。明らかに、この一般的な線量による大きな被害は、20歳未満の人たちに不釣り合いに行くだろう。若者は免疫系が未発達であるため脆弱であるだけでなく、被ばく後の期待寿命が長いからである。また、20歳以上のすべての年齢層について、女性は乳房や子宮の組織が高リスクであるため、名目上のリスクは成人男性のリスクを過大評価し、成人女性のリスクを過小評価することがわかっています[文献7]。
    人口に対する加重平均線量に基づく規制は、子供や女性へのダメージを体系的に過小評価し、成人男性に対してのみ「保守的」であることになります。カナダの規制が、最もリスクの高い住民を守っていないことは明らかであり、CNSCがICRPの勧告を問題なく受け入れていることを示しています!2000年、米国エネルギー省のローレンス・リバモア原子力研究所は、2002年3月11日、「トリチウム放出と潜在的なオフサイト被曝」に関する健康相談を作成しました。彼らは、成人のリスク係数を100人Svあたり5とし、子供のリスクは100人Svあたり8とすることを推奨しています。これは、部分的な救済策になるかもしれません。DDRFを取り除くと、これらの名目上のリスクは、大人で100人あたり10人Sv、子供で100人あたり16人Svに増加することになります。DDRFの議論については、付録IIを参照のこと

    第3部:トリチウムによる致死的がん以外のリスク
    曝露する:
    胚は、幼児よりもさらにトリチウムによる損傷を受けやすい。
    Commerfordら[文献9]は、トリチウムの影響を最も受けやすい細胞は次のようなものであると述べている。
    トリチウムの影響を最も受けやすいのは、被曝時に分裂し、その後寿命が長くなる細胞である。これは
    は、卵母細胞(卵子の前駆細胞)、胚、神経細胞についてよく説明している。
    細胞についてです。トリチウムは胎盤を容易に通過する。自然流産の心配があること、
    自然流産、死産、先天性奇形、病気への懸念は、エドワード・ラドフォード博士が
    1978年、オンタリオ州政府の水力問題特別委員会で証言した。[文献10]。彼の懸念は、まだ規制や法制化されていない。
    ICRPが「有害性」として認めているのは、生後間もない子供における重度の遺伝的影響のみであり、流産など多くの現実的なケースにおいて、「有害性」は認められない。
    流産や死産のような多くの現実的なケースでは、子供は生後間もないのである。
    [編集者 注]SRBテクノロジーズ(カナダ)社
    SRBテクノロジーズ(カナダ)社(SRBT)は、オンタリオ州ペンブロークにガス状トリチウム光源製造施設を所有・運営しています。
    SRBTは、トリチウムを使用して、非常口標識や時計の文字盤など、電池などの外部電源を必要としない安全製品などの自発光型ライトを製造しています。

    [英語原文]

    Health Effects of Tritium
    Rosalie Bertell, Ph.D., GNSH
    2005
    These comments are submitted to the Canadian Nuclear Safety Commission (CNSC) at the invitation of the Citizens of Renfrew County and on behalf of the International Institute of Concern for Public Health, in Toronto, with respect to the re-licensing of the SRB Technologies, Inc. in Pembroke, Ontario. My Doctorate Degree is in Biometrics, and I have worked in Environmental Epidemiology for about 40 years, with a specialty in low dose ionizing radiation. I was one of the Founding Members of the International Institute of Concern for Public Health in Toronto and served as its President between 1984 and 2000. Since my retirement, I have served as advisor/consultant to projects of the Institute. I am also currently a member of the International Science Oversight Committee of the Association of Organic
    Consumers, USA, and a member of the Board of Regents of the International Association for Humanitarian Medicine, Geneva, Switzerland.
    I have directly studied the health effects of ionizing radiation at low dose levels.
    Therefore I do not rely on extrapolations from high dose and fast dose rate. I disagree with many scientists and nuclear regulators who conduct such unreliable and outdated extrapolations.
    Since about 1990 the international radiation research community has fortunately begun to considered low dose health effects in a more direct manner. We no longer guess at a suitable extrapolation from high doses and high dose rates down to the lower doses that are more frequent in radiation protection practice. Many scientists now conducting direct low dose research have been surprised to discover such effects as genomic instability, the bystander effect, an increase in Relative Biological Effect (RBE) at low dose, mini-satellite damage and non-homogeneous distribution of radionuclides, especially for
    internal exposures, which significantly effect absorbed dose estimates at low levels of exposure.
    I have long disputed Canada’s reliance on the recommendations of the International
    Commission on Radiological Protection (ICRP), a self-appointed and self-perpetuating non-governmental organization (NGO) that does not accommodate peer review. ICRP dosimetry for internal exposure to ionizing radiation has been challenged by the European Committee on Radiation Risk (ECRR) [Ref 1]. This critique of ICRP methodology for estimating internal radiation
    dose has been affirmed by NATO [Ref. 2] and the French Radiation Protection Agency [Ref. 3]. At present there is no generally accepted alternative method, and each radionuclide must be considered separately.
    In my testimony, I conservatively reject many assumptions apparently underlying and supporting the announced new plans of SRBT ostensibly reducing the levels of local tritium pollution and increasing region-wide pollution by dispersing tritium in the Ottawa River.
    Although not sufficiently well articulated publicly, a zero Health Based Goal for tritium in water is the only acceptable goal for regulation from a public health stand point. Along with CCRC, I believe that transportation industry signs can be competitively illuminated without incorporation of tritium. I would also argue that tritium should no longer be released into the Ottawa River. The proponent must amply demonstrate to CNSC that Canadian Citizens of the Ottawa Valley benefit from their risky tritium handling and proposed disposal method. Failing such rigorous demonstration, we urge the CNSC to withdraw license privileges from SRBT.
    In consequence:
  1. I reject the ICRP methodology for calculating the internal absorbed dose from inhaled, ingested and skin-absorbed tritium. My assessment of dose also takes into consideration: a category of organic bound tritium (OBT) which has been consistently ignored by ICRP, namely exchangeable OBT. The biological half-life of carbon-bound (or fixed) OBT is significantly underestimated in ICRP methodology. This longer exposure time will increase the estimated deposit of energy in tissue by a factor of three. See APPENDIX I.
  2. The proportion of OTB in the human body after long term (at least 15 years in Pembroke) exposure to OBT is also underestimated. Chronic exposure to tritiated water (HTO) in food will cause an increase in the exchangeable fraction of OBT to approximately the same proportion as HTO. The non-homogeneous distribution of the two OBT components in the body will mean higher localized absorbed doses, each at least four times higher than the average dose for uniform spread of HTO. This will increase the estimate of energy deposit generally by another factor of three. See APPENDIX I
  3. There needs to be a correction of the relative biological effectiveness (RBE) of tritium, based on a consensus of scientific research, by a factor of two to three. ICRP has rejected this position. These points are discussed in APPENDIX I.
  4. I will also examine the distribution of risk of fatal cancers in the exposed population and demonstrate that the Canadian accepted ICRP methodology is biased against women and children who will bear the burden of the risks.
  5. I will examine the non-fatal cancers and non-cancer effects of tritium that will be experienced by Canadians although these are not addressed by the ICRP. There is
    ample evidence that these effects occur. I reject ICRP’s assumption that ordinary people care only for the fatal cancer effects.
    PART I: CALCULATING THE DOSE TO HUMANS FROM TRITIUM
    ICRP methodology assumes that exposure to tritiated gas released from the stack of a facility like SRBT will quickly react with oxygen in the air, forming tritiated water (HTO). This water can pollute the air, water and food web becoming internal to the body through inhalation, ingestion and absorption through the skin. ICRP assumes tritium is distributed homogeneously in the whole body and passes through the body quickly, with a half-life of 12 days, emitting a low energy beta radiation. ICRP assumes about 3% will be bound to the carbon atoms in DNA (fixed OBT), with a biological half-life of about 40 days. Taken together, ICRP assumes that the RBE (relative biological effectiveness) of internally deposited tritium will be about one when compared for cell killing with 200
    kVp X-ray or 137 cesium. This methodology neglects several facts about tritium and about radiation in general:
    • The radiation dose depends on both the strength of the source, and the length of time one is exposed to that source. This is intuitively true. If one thinks of sitting in the sun, the person avoids, if possible, the heat of mid-day, and generally limits his or her time spent sun-bathing.
    • The organic bound tritium (OBT) fraction of tritiated water (HTO) actually has two components, The first is exchangeable (easily reacts with other chemicals in
    the internal environment) and binds with oxygen, sulfur, phosphorus or nitrogen atoms, to form amino acids, proteins, sugars, starches, lipids, and cell structural
    material. It is this fraction of the tritium which has a biological half-life of 40 days. This component is sometimes called the OBT 1 component. The second more fixed component, the OBT 2, binds with the carbon atoms of the DNA. This OBT 2 has a biological half-life of about 550 days. The OBT 1 component is increased when the food supply contains OBT, as one would expect in an area subjected as Pembroke was to excessive tritium pollution for fifteen years. The expanded definition of OBT will increase the estimate of energy deposited in tissue by about a factor of three, i.e. a mGy dose estimate of one mGy per year, using ICRP methodology, is 3 mGy per year when the compartments of OBT and the extended time of OBT 1 and 2 exposure are considered. Details and references for this calculation are given in APPENDIX I.
    • It has also been demonstrated by scientists that the dose from both the OBT 1 and OBT 2 components are localized, and not homogeneous, as is assumed by the ICRP methodology. Localized absorbed doses may be up to four times greater than is the dose from HTO. With 15 years of pollution with tritium from SRBT, the HTO and OBT 1 proportions in the body would be expected to equalize, giving the following internal distribution of tritium: HTO 47.5%; OBT 1, 47.5% ; and OBT 2, 3%. This would increase the estimate of energy deposited in tissue by at least another factor of three for non-homogeneity, to about nine, i.e. the mGy dose of 1 mGy per year, according to ICRP can be corrected to 9 mGy per year. This is discussed in APPENDIX I.
    • In calculating the mSv dose from a mGy dose of tritium, scientists and professional committees generally agree that an RBE (relative biological effectiveness factor) of two to three is needed. Counter to this, ICRP recommends using one as the nearest order of magnitude of ten to the true number. Professionals would make the conversion of nine mGy energy deposit in tissue by tritium into an effective dose equivalent of 18 to 27 mSv, roughly equivalent to 20 mSv, that of a 1 mGy dose from an alpha particle. Discussed in detail in APPENDIX I.
    I conclude that the internal chronic dose from tritiated water to the Canadian public resulting from 1 mGy/year absorbed dose according to ICRP methodology and Canadian practice, should be conservatively corrected by professionals to about 20 mSv/year effective dose equivalent. The proclaimed maximum dose to the public from man-made radioactivity is 1 mSv/year. Therefore all tritium maximum permissible limits based on a maximum 1 mSv dose need to be divided by 20 in order to meet regulatory limits. The maximum permissible dose of tritium would change from 7000 to 350 Bq per liter of water.
    As noted above, regulatory limits are risk vs benefit trade offs, which replace the Health Based Limit of zero when there is over riding benefit from the activity. This proposal does not seem to warrant an exemption. The proposal of SRB, as I understand it, is in the future, to collect the HTO which falls on its roof into gutters. It can be directed to the Municipal sewer and thence to the Ottawa River. This proposal has many flaws:
    • The proposal will do nothing to assist or compensate the people of Pembroke for their environmental and human pollution from the last fifteen years of over-exposure to radiation.
    • It neglects the real damage to the ecosystem of the Ottawa River and to those drinking or consuming fish from its already radiologically polluted waters. There
    is no water treatment plant capable of separating tritiated water from normal water, and the Ottawa River already receives radionuclides from the licensed burial
    trenches at the Chalk River facility.
    PART II: DISTRIBUTION OF RISK IN THE PEMBROKE POPULATION:
    There are many uncertainties associated with the nominal risk of fatal cancer associated with an effective dose of ionizing radiation. Based on ICRP 60 [Ref.4], the nominal risk is 5 fatal cancers over a lifetime per 100 Person Sv dose [Ref. 5]. The ICRP nominal risk includes an assumption and correction factor. Since the dose is low (under about 100 mSv) and dose-rate of delivery is slow, a DDRF (dose, dose- rate reduction factor) of two has been incorporated into the estimate. This DDRF has no support from in vivo human scientific research, and will be discarded later, but for now, we will consider the spread of this risk among a normally distributed population by age in a typical North American community.
    According to data from the Atomic Bomb Studies, radiation risk (i.e. the probability of contracting a fatal cancer due to the radiation over a life-time of 70 years) is distributed as follows by age at time of a homogeneously distributed exposure to 100 Person Sv dose of ionizing radiation:
    0 to 10 years: 7.5
    10 to 20 years: 7.2
    20 to 30 years: 5.4
    30 to 40 years: 3.1
    40 to 50 years 3.3
    50 to 60 years 3.5
    60 to 70 years 3.0
    70 to 80 years: 1.9
    80+ years 0.9
    The average nominal risk per 100 mSv, weighted for a stationary population having U.S. age structure and mortality rates is 4.4 or about 5. [Ref. 6]. Obviously, the major damage from this common dose will go disproportionately to those under 20 years of age. Youth are not only more vulnerable because of an underdeveloped immune system, but also because of their long expected life-span after exposure. We also know that for all age groups over 20 years, because of women’s high risk breast and uterine tissue, the nominal risk over-estimates the risk for adult men and under-estimates the risk for adult women [Ref. 7].
    Regulations based on the weighted average dose to the population, will systematically underestimate damage to children and women, and be “conservative” only for adult men. Clearly Canadian regulations do not protect the part of the population at highest risk,demonstrating that CNSC accepts ICRP recommendations without question! In 2000, the Lawrence Livermore Nuclear Laboratory, U.S. Department of Energy, prepared a Health Consultation on “Tritium Releases and Potential Offsite Exposures” [Ref. 8] 11 March 2002. They recommend using a nominal risk coefficient for the adult population, 5 per 100 Person Sv, and a risk of 8 per 100 Person Sv for a child. This may afford a partial remedy. Removing the DDRF, these nominal risks would increase to 10 per 100 Person Sv for adults and 16 per 100 Person Sv for children. See APPENDIX II for discussion of the DDRF.
    PART III: RISKS OTHER THAN FATAL CANCER DUE TO TRITIUM
    EXPOSURE:
    The embryos are even more susceptible to damage from tritium than are young children.
    Commerford et al. [Ref. 9] have stated that the cells most at risk from tritium would be
    those dividing at the time of exposure, and which afterwards have a long life-span. This
    is a good description of oocytes (precursor cells for the ovum), the embryo and nerve
    cells. Tritium easily crosses the placenta. The concern for spontaneous abortions,
    stillbirths, congenital malformations and diseases was raised by Dr. Edward Radford in
    1978 testimony before the Select Committee on Hydro Matters, Provincial Government
    of Ontario, [Ref. 10]. His concerns have not yet been addressed by regulation or
    legislation.
    ICRP recognizes as “detriments” only severe genetic effects in live-born offspring, and in
    many real cases such as miscarriage and still birth the offspring is not live-born, hence
    [編集者 注]
    SRB Technologies (Canada) Inc.
    SRB Technologies (Canada) Inc. (SRBT) owns and operates a gaseous tritium light source manufacturing facility in Pembroke, Ontario.
    SRBT uses tritium to produce self-luminous lights, such as emergency exit signs, watch dials, and other safety products not requiring batteries or other external sources of power.

内部被ばくを考える市民研究会 熊本例会 2023年5月5日(金)10時~12時、昼食をとりながら懇談~14時

内部被ばくを考える市民研究会 熊本例会 2023年5月5日(金)
9時30分開場 10時~12時
昼食をとりながら懇談 14時終了(予定)
※🍱お弁当の申し込みを受け付けます。

お弁当の申し込みは5月3日(水)夕方までにお願いいたします。 お名前とお電話番号をお伝え下さい。shintani641@gmail.comまで。
ヒバリキッチンのお弁当1000円(税込)

会場:さくらんぼ保育園(〒862-0906 熊本県熊本市東区広木町29-35)
参加費:会員・避難者・大学生 300円、一般 500円、高校生以下 無料

※🍱お弁当の申し込みを受け付けます。
ヒバリキッチンのお弁当1000円(税込)
会場:さくらんぼ保育園(〒862-0906 熊本県熊本市東区広木町29-35)
参加費:会員・避難者・大学生 300円、一般 500円、高校生以下 無料
※なるべく釣り銭の無いよう、小銭をご準備くださると助かります。
※ 託児はありませんが、お子さん大歓迎です。
例会テーマ 
①原発60年超え運転で迎える、日本の原発敗戦 報告:川根眞也 30分
②熊本に建設予定の大型化産業廃棄物最終処分場 報告:三枝彩子(山都町の子育てと教育を考える会) 30分
③熊本産業廃棄物最終処分場建設とPFAS汚染 報告:川根眞也 30分
④熊本大型太陽光発電建設と地球温暖化 報告:川根眞也 30分

懇談会にて
香害被害とは~当事者に聞く 報告:巻京子
会員の方にはZoom中継があります。カンパ500円よろしくお願いいたします。

ツイキャスもします。カンパ500円程度、よろしくお願いいたします。

ツイキャス 内部被ばくを考える市民研究会ツイキャス
http://twitcasting.tv/naibuhibakushim/show/
過去の例会の録画も視聴できます。

振込先:内部被ばくを考える市民研究会
ゆうちょ銀行からの場合
ゆうちょ銀行 記号 10370 番号73181351

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
ゆうちょ銀行 店名 〇三八(読み方 ゼロサンハチ) 普)7318135

※上記口座にてカンパ金も受け付けています。カンパ金をお振込いただく際は、メールにてお名前・振込日・振込金額をお知らせください。

  内部被ばくを考える市民研究会事務局
  E-mail entry.naibu@gmail.com まで

facebookリンク 内部被ばくを考える市民研究会 熊本例会 2023年5月5日(土)

お問い合わせ
Facebookメッセンジャー
shintama641@gmail.com
さくらんぼ保育園は会場として借りているだけですので、お問い合わせの場合はメッセンジャーか上記メールアドレスまでお願い致します。
内部被ばくを考える市民研究会のHP
https://nowar.radiationexposuresociety.com/

有機フッ素化合物の人体への有害影響 出典:欧州機関(EEA)資料 和訳:NPO法人 ダイオキシン・環境ホルモン対策会議

「ゴミよそへ」発想の再考を 熊本佳子 山都町

内部被ばくを考える市民研究会 例会  2023年3月19日(日)13:30~16:30 埼玉県浦和(一般参加は500円。ツイキャスは無料。)  夜 質問コーナー(会員のみ) Zoomもあり(昼および夜会員のみ)

3月例会 2023年3月19日(日)13:30~16:30
日時 2023年3月19日(日) 13:30~16:30
会場 浦和PARCO9階 市民活動サポートセンター 南ラウンジテーブルAB
ツイキャス http://twitcasting.tv/naibuhibakushim/show/
会員の方はZoomでも参加できます。

(1) 岸田政権の「60年超え原発運転の認可」。原発敗戦を考える。

・高浜原発4号機の制御棒落下事故(2023年1月30日)

・東海第二原発の非常用電源喪失(2023年2月21日)

・志賀原発直下には活断層はない-原子力規制委員会(2023年3月3日)


報告:川根眞也(内部被ばくを考える市民研究会)
13:30~14:30

川根眞也 facebook 岸田政権 60年超え原発稼働を認可する方針を閣議決定 2023年2月28日

写真:3・11後を生きる こちら原発取材班 岸田政権 脱炭素社会へ基本方針 原発推進に大転換 2023年1月9日 東京新聞 朝刊 14面

(2)熊本県山都町東竹原地区で大規模最終処分場の建設計画。心配される水の汚染
報告:三枝彩子
14:30~15:00

(3)東京都国分寺市、沖縄県、静岡県清水市でPFAS汚染。肝臓がん、妊婦高血圧症、精巣がん、甲状腺疾患、潰瘍性大腸炎、高コレステロール、腎細胞がん、などを誘発する可能性。マクドナルドは2021年このPFASの油紙の使用を停止した。
報告:川根眞也
15:00~15:30

(4)内部被ばくをめぐって

・東電 福島第一原発 メルトダウン汚染水の福島県沖海洋放出迫る

・福島県の小児甲状腺がん裁判をめぐって

・国際放射線防護委員会(ICRP)、国連科学委員会(UNSCEAR)の放射線防護理論の破綻(その1)

報告:川根眞也
15:30~16:30

会員の方、および事前申し込みの方はZoomでも参加できます。視聴、Zoom参加される方はカンパ500円程度をよろしくお願いいたします。会員の方は200円です。

※ 事前申し込み(カンパもよろしくお願いします)
  内部被ばくを考える市民研究会事務局
  E-mail entry.naibu@gmail.com まで

(1)お名前
(2)メールアドレス
(3)住所
(4)お電話番号
(5)質問
をお書きの上、お申し込み下さい。

振込先:内部被ばくを考える市民研究会
ゆうちょ銀行からの場合
ゆうちょ銀行 記号 10370 番号73181351

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
ゆうちょ銀行 店名 〇三八(読み方 ゼロサンハチ) 普)7318135

※上記口座にてカンパ金も受け付けています。
 カンパ金をお振込いただく際は、メールにてお名前・振込日・振込金額をお知らせください。

※ 内部被ばくを考える市民研究会の例会は、隔月に1回、日曜日に開催しています。以下、ツイキャスをご覧下さい。会員の方はZoomでも視聴できます。

ぜひ、ツィキャスをご覧下さい。過去の録画も視聴できます。

ツイキャス http://twitcasting.tv/naibuhibakushim/show/

[記事1]

神話の山に産廃処分場 熊本・山都 毎日新聞 2022年7月24日 熊本版

森と海からの手紙
神話の山に産廃処理場計画 自然愛する熊本・山都の住民をよそに

2022年7月24日 毎日新聞 熊本版

 梅雨明け直後の、熊本県山都町(やまとちょう)。日本書紀に登場する神話「天孫降臨」の舞台となった宮崎県・高千穂峰に連なる山間地にある町である。その東竹原(ひがしたけばる)地区にある旧家で、栗屋克範さん(70)が、嘆息交じりに言った。

 「時代の流れに翻弄(ほんろう)されず、目先の利益にとらわれず、孫子の時代を思い浮かべながら、未来に育むべきものは何なのか、みんなで考えることはできないでしょうか」

 自然を育む家業に誇りを持って、林業一筋に400年続く栗屋家の12代目。「高祖父が手塩にかけて育てた木で建てた」という屋敷の、黒光りする梁(はり)や柱が、築100年余の歳月を物語る。

 家の周囲には、樹高30メートルを超える樹齢400年ものケヤキやトチの大木がそびえている。一角には、守り神の「荒神(こうじん)様」が祭られ、代々、師走にはしめ縄を飾り、お神酒をささげて、清流で洗った石を積んできた。歳月を経て、それは縦横2メートル、高さ1メートル半ほどの石積みとなっている。

   ◇

 そこから数百メートルのところにある峡谷に、産業廃棄物処理場建設の話が持ち上がったのは、昨秋だった。水面下で用地買収が進んでいた。

 谷から流れ出た川は五ケ瀬川に合流し、天照大神(あまてらすおおみかみ)が隠れたとされる「天岩戸(あまのいわと)」で知られる高千穂渓谷を経て、日向灘に注ぐ。

 熊本市内に本社を持つ産廃業者によると、「管理型最終処分場」と「中間処理施設」が建設され、東京ドーム4個分ほどの面積に、最大でドーム2・4個分の産業廃棄物を埋め立てる計画だ。埋め立て期間は30~60年。南海トラフ地震発生時の災害廃棄物の投棄も、視野に入れている。

 今年5月には、住民説明会が行われ、町民ら約120人が出席。「地下水の汚染の心配はないのか」「(地震などで)有害物質が漏れないのか」などの懸念の声が上がった。

 業者側は、土壌汚染防止用の遮水シートを設置し、廃棄物に触れた汚染水は、浄化施設を経て放流すると説明。今後、環境アセスメントが行われるが、遮水シートの耐久性は未知数だ。

 地区住民は今年1月、克範さんを代表に「東竹原産廃阻止期成会」を結成。地域には、「大自然をそのままに」と記されたのぼり旗が立ち並ぶ。

 「確かに、産廃処分場はどこかに必要になるでしょう。それが豊かな自然や水源涵養(かんよう)力に満ち、有機農業を地域活性の柱に据えたこの町である理由を、受益者も含めて全員で見直すことはできないでしょうか」

 「悲しいのは、町内でも、水系が異なる地域では関心が薄いことです。沖縄基地問題や原発の問題もしかり。『自分のところに関係なければ、しょうがない』という空気を感じます」

 ケヤキの木を見上げて、克範さんが頭を振った。
太子堂のお籠りに集まった暮瀬集落の住民たち=熊本県山都町で2022年7月1日午後3時47分、萩尾信也撮影
拡大
太子堂のお籠りに集まった暮瀬集落の住民たち=熊本県山都町で2022年7月1日午後3時47分、萩尾信也撮影

   ◇

 私が、初めて山都町を訪れたのは、2014年の初夏だった。

 「山都町に『日本国』という地名の一角がある。今では、イノシシのすみかになっている」。熊本に住む友人の話がきっかけだった。

 そこは、過疎と高齢化の波に洗われる典型的な中山間地だった。漂泊の俳人、種田山頭火の句「分け入っても分け入っても青い山」の舞台となった緑豊かな山々も、戦後の乱伐で荒廃。エサとなる広葉樹の減少も一因となって、シカやイノシシが里に下り、獣害の問題が深刻化している。

 棚田百選に選ばれた田園も、年を重ねるほどに耕作放棄地が目立つようになり、残った田畑はことごとく、獣害よけの電気の柵に囲まれている。

 日本国のある島木地区の暮瀬(ぼぜ)集落を再訪したのは、7月1日だった。

 集落の守り神の御大師様が祭られている太子堂には、住民が集い、先祖代々「お籠(こも)り」を続けてきた。田植えや稲刈り、草刈りや普請作業から冠婚葬祭の手伝いまで、お籠りの席で住民の総意で決めてきた歴史がある。

 「田舎は公助の手当は薄かばってん、ここでは、共助や自助は当たり前。きれいな水と田畑がある限り、何が起ころうと、都会の人ほどうろたえることはありません」

 集落の顔役の岩田一昭さん(73)の言葉である。

   ◇

 暮瀬のお籠りの翌日、町役場がある浜町の高台にある桑鶴神社を訪ねた。

 雑草の生い茂る参道を上ると、樹齢300年の杉の大木の傍らに社があった。伝承によれば、決め事をする際、この地方の神々がその枝々に集結。全会一致に至るまで協議を尽くしたとされ、「異議無原(いぎなばる)」とも呼ばれている。

 そして2022年初夏。住民の総意とは程遠く、産廃建設計画が進んでいる。【客員編集委員・萩尾信也】

三田茂医師による新ヒバクシャの諸症状について動画

三田医院 岡山市医師会医学会 2011年フクシマ原発事故による放射能汚染、東京から避難移住した一開業医が 東日本、首都圏、さらに岡山の健康被害を考える 第1報 2019年2月25日
https://www.youtube.com/watch?v=xs_rWCbL4KI
こちらもご覧ください
下垂体機能低下症としての『能力減退症』 その症状と治療 一般向け版 第2報 2020年2月28日
https://youtu.be/cFtjWmKgiYQ
下垂体機能低下症としての『能力減退症』 その症状と治療 医家向け版 第2報 2020年2月28日 
https://youtu.be/m6NgV14vlKI
『新ヒバクシャ』の『能力減退症』 3年間の経過・治療・副作用について 第3報 2021年2月28日
https://youtu.be/8REHjTmJrhs
『新ヒバクシャ』の白血球数が減少している 2019年12月8日
https://youtu.be/q75kYFMwods 白血球減少について

内部被ばくを考える市民研究会 例会  2022年12月4日(日)13:30~16:30 三田茂医師を迎えて ツィキャスのみ配信(無料で視聴できます)  夜 質問コーナー(会員および三田医院受診者限定) Zoomのみ(事前申し込みの方)

(1)三田茂講演「2011年フクシマ原発事故による放射能汚染 東京から避難移住した一開業医が東日本、首都圏、さらに岡山の健康被害を考える 第5報
―2022年11月5日 岡山市医師会医学会発表講演を中心にー」
新ヒバクシャの「能力減退症」、新型コロナのワクチン接種による副反応、の諸症状とその治療実績についても話していただく予定です。
日時 2022年12月4日(日) 13:30~16:30
ツイキャス http://twitcasting.tv/naibuhibakushim/show/
会員および事前申し込みの方はZoomでも参加できます。

(2)三田茂先生への質問会
日時 2022年12月4日(日) 20:00~22:00
Zoomのみ 事前申し込みのあった方のみ。会員以外の方は氏名、住所等の申し込みが必要です。三田医院を受診された方のみが実名で参加できます。

会員の方、および事前申し込みの方はZoomでも参加できます。視聴、Zoom参加される方はカンパ1000円程度をよろしくお願いいたします。

※ 事前申し込み(カンパもよろしくお願いします)
  内部被ばくを考える市民研究会事務局
  E-mail entry.naibu@gmail.com まで

(1)お名前
(2)メールアドレス
(3)住所
(4)お電話番号
(5)三田先生への質問
をお書きの上、お申し込み下さい。

振込先:内部被ばくを考える市民研究会
ゆうちょ銀行からの場合
ゆうちょ銀行 記号 10370 番号73181351

ゆうちょ銀行以外の金融機関からの場合
ゆうちょ銀行 店名 〇三八(読み方 ゼロサンハチ) 普)7318135

※上記口座にてカンパ金も受け付けています。
 カンパ金をお振込いただく際は、メールにてお名前・振込日・振込金額をお知らせください。

三田医院ホームページより
被曝対応
http://mitaiin.com/?page_id=10

2011年3.11の福島原子力発電所事故による、首都圏、東日本住民の被曝への懸念に対応します
甲状腺超音波検査、血液検査などを行います
一般診療時間外(午後)に予約制で行います
予約を電話で受け付けています 

★ 下記 下垂体機能、副腎機能検査(採血)は早朝空腹安静時の特殊採血が必要です
午後の検査では行なえませんので 希望の方は電話予約時にその旨お伝え下さい
8時30分 から 13時 にお電話ください   
☎ 086-272-7770
              
検査結果は検査日の翌々日(診療日)以降に説明します
    
年末年始・春夏休み・ゴールデンウイークは
遠方の方々が来やすいよう考えて検査センターとも調整して検査をしていますが
早めに予約して直前にキャンセルする人が増えています
そのために予約できずに諦める人がいることを忘れないでください
突然の発病、発熱は仕方ありませんが、最低1週間以上前には連絡をお願いします

* 小児、児童 と 異常や症状のない大人は 保険の適応がない場合があります
* 乳幼児は白血球の異常がみられることがしばしばあります
* 白血球の異常は大人にも見られるようになってきました(2017年9月記)
* 30から50歳(お父さん、お母さん)には甲状腺エコーの異常が増えています
福島県では小児ではなく青年の甲状腺癌が多発しています
チエルノブイリでは子どもの甲状腺癌よりも大人のほうが多かったのです
超音波検査のみも可能です(6,000)
一度も検査を受けていない方はぜひいちどは受けてください
* 高齢者も具合の悪い人が徐々に出てきています ご家族皆さんの検査を勧めます
* 腎機能検査(Crtn.)の変動が気になり始めました(2016年10月記)
* 記憶力の低下、眠気、意欲の低下など で困っている人が増えてきた印象です
  間脳、下垂体機能の低下、あるいは副腎機能の低下を疑い始めています(2017年5月記)
  これらの症状の多くは治療(クスリの内服)で改善することも確認しています(2018年1月記)
  動画を作成しました  『能力減退症』について  参考にしてください
三田医院 岡山市医師会医学会 2011年フクシマ原発事故による放射能汚染、東京から避難移住した一開業医が 東日本、首都圏、さらに岡山の健康被害を考える 第1報 2019年2月25日
https://www.youtube.com/watch?v=xs_rWCbL4KI
こちらもご覧ください
下垂体機能低下症としての『能力減退症』 その症状と治療 一般向け版 第2報 2020年2月28日
https://youtu.be/cFtjWmKgiYQ
下垂体機能低下症としての『能力減退症』 その症状と治療 医家向け版 第2報 2020年2月28日 
https://youtu.be/m6NgV14vlKI
『新ヒバクシャ』の『能力減退症』 3年間の経過・治療・副作用について 第3報 2021年2月28日
https://youtu.be/8REHjTmJrhs
『新ヒバクシャ』の白血球数が減少している 2019年12月8日
https://youtu.be/q75kYFMwods 白血球減少について

* 原因のよくわからない肝機能異常(軽度の肝炎?)が少数ですが見られるようになっています  特に成人女性に多いようです (2019年1月記)

『新ヒバクシャ』の『能力減退症』
https://www.radiationexposuresociety.com/archives/8314

物忘れがひどくて、疲れやすい。最近ふえている「能力減退症」とはどんな病いか
4000人を診察した医師からの警告 2018年4月16日 文春オンライン 三田茂
https://bunshun.jp/articles/-/6958

避難、保養に関しては こちら も参考にしてください
増える岡山への移住相談…現状は? KSB瀬戸内海放送 2014年5月21日
https://www.youtube.com/watch?v=Fvp-bE_k_Lk

東京から岡山へ移住した一開業医の危機感 三田茂 2015年10月
https://nowar.radiationexposuresociety.com/2022/11/24/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b2%a1%e5%b1%b1%e3%81%b8%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%81%97%e3%81%9f%e4%b8%80%e9%96%8b%e6%a5%ad%e5%8c%bb%e3%81%ae%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e6%84%9f%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/

※ 内部被ばくを考える市民研究会の例会は、基本的に毎月1回、日曜日に開催しています。以下、ツイキャスをご覧下さい。会員の方はZoomでも視聴できます。

ぜひ、ツィキャスをご覧下さい。過去の録画も視聴できます。

ツイキャス http://twitcasting.tv/naibuhibakushim/show/

東京から岡山へ移住した一開業医の危機感      三田 茂   三田医院院長 2015年10月

東京から岡山へ移住した一開業医の危機感      三田 茂   三田医院院長
岡山の雑誌「人権21・調査と研究」2015年10月号に寄稿しました

2011年3月11日 午前の外来診療を終え、午後に向けての準備中に地震は始まりました。  以前より東京では地震は全く日常茶飯事で、震度3位はあたり前、しかしこのときは違いました。  振幅は次第に大きく長周期となり、経験したことの無い揺れかたとなりました。
「これが遠く離れた大地震による長周期地震動だな。いよいよ東南海大地震。となると浜岡原発(静岡)のメルトダウンによって東京は放射能汚染されるのかな。」と瞬間的に考えましたが、震源は東北でした。  東京電力フクシマ第一原子力発電所の原子炉群の温度は上昇し、なすすべも無く大爆発、メルトダウン。  東日本は広域にわたり放射能汚染されてしまいました。
じつは東京も高度に汚染されていて、その土壌の放射線量は現在被害に苦しむチェルノブイリ周辺の都市よりも高いのです。

父が東京都小平市に三田医院を開業したのは1963年、私が3歳のときでした。
患者さんたちは小さいときから私を跡継ぎとして期待しましたから、医師になる以外に選択はありませんでした。
 父は長年小平市医師会の副会長を務め、そのため私も世襲的に医師会理事をしてきました。
 市町村医師会の仕事は、学校医、健康診断、予防注射、時間外診療、救急体制、介護保険審査など、ほとんどボランティア的なもので理事のなり手は少ないのです。  
なかでも近い将来予測される東南海地震、首都直下地震の対策が全く不充分であることが気になり、私は災害対策担当理事として活動してきました。
地震について勉強すると、東京にとっての重大な脅威は周囲の原発の事故であることが次第に分かりました。
担当理事として行政、保健所などと交渉しましたが、原発事故に対応する意欲は全く見られず、これは、行政の「地域防災計画」によるもの、つまり国の方針に沿ったものであることが分かりました。  じっさい、今回の原発事故に対して行政はするべきことをせず全くの役立たずですが、この「地域防災計画」の「目的」が、地震、風水害に対しては「都民の健康、生命、財産を守る」とあるのに、原子力災害にたいしては「都民の不要な混乱を防止する」となっていて、これが役人の行為の拠りどころとなっているのです。 (国の方針に沿っていると言う点で岡山の地域防災計画も同じ程度のものです。 一度確認しておくことをおすすめします。)

被曝を心配する多くの親子が首都圏から遠路はるばる岡山の当院に受診しますが、その理由は首都圏で被曝の心配に対応してくれる医師が皆無!だからです。
病院に行って放射能被曝の懸念を口にすると、バカにされる、怒られる、睨みつけられる。
いつも優しかったかかりつけ医の顔色が瞬間的にかわって、「母親がしっかりしないから子どもの具合が悪いのだ」と延々説教される。
でも首都圏の子どもの具合は悪いのです。
母親たちは罵倒されて打ちのめされて疲れ果てて、岡山へ来て涙ながらに心配を訴えるのです。
放射能事故の健康被害には医学の教科書はありません。
 放射線医学は外照射やクリーンでコントロールされた放射性物質を扱っていて、放射能汚染については無力です。
 診断学や治療学もありません。
 じつは医師にとっては未知の分野、いちばんかかわりたくない分野です。
 しかしこのような事態になってしまったからには仕方ありません。地域医療を担う一開業医として市民の健康被害を防ぐために尽力することはあたりまえですから、人一倍勉強して啓蒙せねばなりません。  行政のやり方では市民を守れません。そもそも医師は一般の人達よりもずっと放射線に近いところにいます。 
 少なくとも父や私の指導医達は患者さん第一主義でしたから、仲間の臨床医達はみなそのように行動すると思いましたが、そうではありませんでした。医師仲間の自発性のなさと不勉強には失望しました。  地域の子ども達を預かる教師たちはなぜ平気でいられるのでしょう。

 チェルノブイリ事故からそろそろ30年経ちます。
 彼の地では本来みられないはずの乳幼児の甲状腺癌が発生したことをWHO(世界保健機関)やIAEA(国際原子力委員会)も認め、その原因は放射性ヨウ素によるものとされています。
 当院にも被曝の影響を 心配する親子が超音波検査を受けに来ます。
 事故当時18歳以下の人達が対象の福島県民健康調査では「子ども」の甲状腺癌が「多い、いや多くない」と騒いでいますが、そもそも医学的には「子ども」という分類はありません。
 14歳以下が「小児」、15~19歳が「青年」、20歳以上は「成人」です。
 当院で首都圏の家族の甲状腺検査をしてきた印象では、「子ども」が心配と言って連れてこられる低年齢の子ども「小児」には甲状腺疾患はなく、その親「成人」に甲状腺癌が増えています. チェルノブイリでは、本来無いはずの「小児甲状腺癌」が発生しました。
 やや遅れて「成人」の甲状腺癌は大幅に増加しました。フクシマでは、「小児甲状腺癌」は今のところ発生していません。
 「青年」の甲状腺癌は著明に増加しています。
 「成人」は検査をしていないので不明です。
発生のパターンがチェルノブイリとは違っています。
日本では放射性ヨウ素は原因ではないのかもしれません。
首都圏では、このような調査は始まってもいませんが、私の印象では「成人」の甲状腺癌は増えていると思います。
 フクシマ事故による東日本の甲状腺癌の現時点でのハイリスクグループは「青年」「成人」であって、「小児」ではありません。
 行政に働きかけたり基金を募って小学生以下の「こども」の超音波検査をして達成感を味わっている場合ではありません。 検査をするのなら「青年」「成人」優先であるべきです。
 本当は避難、保養が最優先と思いますが…

 放射線に係わる医療者や原子力施設の作業員は定期的に「電離放射線健診」を受けるように法律で定められています。
 放射線管理区域並みの環境が点在する首都圏の人達はこの健診並みの検査を受けるべきです。
 私は2011年末より約3000人の首都圏の親子の血液検査もしてきました。
 「電離健診」の中心は血液検査だからです。
 当院ではまだ白血病などの血液疾患は見つかっていませんが、首都圏の小児にはすでに検査値の偏りがみられ、これは西日本への避難、保養で改善するのです。 呼吸器、消化器、循環器、皮膚病などのありふれた病気にかかりやすく、治しにくく、再発、重症化しやすくなってきました。
 これらも避難、保養で急速に改善します。 喘息、下痢、中耳炎、副鼻腔炎など、特に皮膚炎の改善は驚くほどです。
 診断のつかない病気、治療に反応しない状態、病気とまではいえないような「気のせい」と言われてしまうような調子不良。  首都圏の電車は「病人救護」のため頻繁にとまります。
 東京では手足口病などの小児特有の病気にかかる大人が増え、インフルエンザは小児より成人のほうが多いのです。
 40歳過ぎの健康だった友人は白血球数が低下し、普通は免疫力が低下した人しかかからない真菌性肺炎(カビ)で入院しました。
 このような状態をソ連ではチェルノブイリエイズと言ったのです。
 癌が増えることのみを統計では問題としがちですが、むしろこのような不健康な人々の増加による社会の混乱、能力低下を危惧します。
さらに次世代、将来の世代の遺伝子的負荷も非常に心配です。 
東京よりも土壌汚染の低いチェルノブイリの都市では第2第3世代の不健康な状態、人口減少が大きな社会問題になっているからです。

チェルノブイリ事故では首都モスクワは被曝を免れましたが、フクシマ事故ではトーキョーがすっかり汚染されてしまいました。
日本における最大の問題は、人々が被曝している事実を認めたくないことです。
ほとんどのメディアは本社が東京にありこのことを発信しません。
東京の三田医院には、テレビも新聞も週刊誌も映画も取材に来ましたが、記事になったことは一度もありません。
彼らが欲しいのはフクシマがかわいそうだという話で、トーキョーが危ないという話ではないのですね。
当事者は往々にして理性的な判断ができず、残念ながらトーキョーは当事者そのものです。
避難、移住を呼びかける私がトーキョーに住み続けることは矛盾していました。
三田医院が岡山へ移転したことで避難、移住を決意した人も多く、こちらへ来ることで始めてわかる事も多いのです。
西日本、外国ではテレビ、新聞取材が当たり前のように全て記事になりました。
トーキョーにいては全てかき消されてしまう。
これから私は西日本から首都圏へ警告を発し続けようと思っています。

広島黒い雨判決の意義―原爆訴訟を俯瞰するー矢ヶ﨑克馬

pdf 広島黒い雨高裁判決の意義 原爆訴訟を俯瞰する 2022年9月18日 矢ヶ﨑克馬

(1) 現実と科学を無視した虚偽による差別の根源
米国核戦略:「爆心地に放射性降下物は無く、内部被曝は無い」。 「知られざる核戦争」(矢ヶ﨑命名)は戦後一貫した「核(兵器と原発)による被曝被害を隠蔽する似而非科学を母体とする虚偽情報操作を言う。UNSCEAR, ICRP, IAEA等の国際原子力ロビーにより未だに支配的情報統制を行っている。
「知られざる核戦争」による犠牲は内部被曝による被爆被災者が第一号。
その手段は
① 被爆指定地域を外部被曝だけで設定(内部被曝を排除)
② 被爆被害者の支援制度の差別化
<1>被爆者、
<2>第一種健康診断受診者、
<3>第二種健康診断受診者

知られざる核戦争と原爆被爆者 矢ヶ﨑克馬

 「知られざる核戦争」は国の基準から内部被曝を排除する似而非科学で固められた強固な地盤を保有する(国の言う「科学的/合理的根拠」。 その具体的内部被曝排除の手段は、①砂漠モデル、②Glasstoneの体系、③基本墾、④DS86、⑤国連報告、⑥黒い雨に関する専門家会議、等々。
 これらのほとんど全ては、矢ヶ﨑が黒い雨訴訟に際して、現場証拠として残された原子雲の写真、動画の徹底分析により、誤謬であることが明確になった(田村和之+竹森雅泰編『(仮題)原爆「黒い雨」訴訟』(山吹書店)予定を参照されたい)

(2) 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の被爆者定義

原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律

 被爆者には4つのカテゴリーがあるが、第一の被爆地域および第二の入市被爆者の地域設定が内部被曝を排除して外部被曝だけで決められている。
第3の「救護被爆」の定義が事実上被爆者の定義として用いられている。

(3) 差別を前提とした「被爆者支援制度」の実際
 被爆被害者の支援制度は
 <1>被爆者、
 <2>第一種健康診断受診者、
 <3>第二種健康診断受診者
の3区分を為す。 実際の原爆被災者の健康被害を反映して特例を設けて「特別扱い」をし、線引きせざるを得なかった。「内部被曝は無い」ことを前提とした差別体系である。現実に原爆被災者を襲った「内部被曝」を認めないが為に、さらに偏見差別を助長せざるを得なかったのである。
3種類の差別が出そろっているのは長崎である。広島には第二種健康診断受診者特例区は無い。
長崎における被爆地域、健康診断受診者特例区域

長崎 被爆地域

 図に示した赤い円は半径12kmの爆心地を中心とする円である。

 矢ヶ﨑の原子雲の解析結果は「上空4km以下の高さに展開する水平に広がる円形原子雲の広さとほぼ一致している。この同心円が、放射能環境が形成された地域なのである。
 ① 被爆地域

 被爆地域は半径2km(初期放射線が健康被害を及ぼすとした爆心地中心の円)を描いてその部分を含む行政区全体を被爆地域とした。この区域内で被曝した者は全員被爆者とされる。

② 第一種健康診断受診者

 非常に限定された線引きである。半径5kmを含む行政区。
 原爆投下時に、広島では、放射線を帯びた「黒い雨」が降ったとされる法令で定めた区域(宇田強雨域)内にあった者とその胎児、長崎では被害実情の一部を反映した地域指定。
 第一種健康診断受診者証を交付された者は、特定の疾病の状態にあると認められた場合被爆者健康手帳へ切り替えができる。
特定の疾患
<1>造血機能障害(再生不良性貧血、鉄欠乏性貧血など)
<2>肝臓機能障害(肝硬など) <3>細胞増殖機能障害(悪性新生物、骨髄性白血病など)
<4>内分泌腺機能障害(糖尿病、甲状腺の疾患など)
<5>脳血管障害(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞など) <6>循環器機能障害(高血圧性心疾患、慢性虚血性心疾患) <7>腎臓機能障害(慢性腎炎、ネフローゼ症候群など) <8>水晶体混濁による視機能障害(白内障) <9>呼吸器機能障害(肺気腫、慢性間質性肺炎など)
<10>運動器機能障害(変形性関節症、変形性脊椎症、骨粗鬆症 など) <11>潰瘍による消化器機能障害(胃潰瘍、十二指腸潰瘍など)

③ 第二種健康診断受診者
 線引きが現実に合わないから、広島では広範囲「黒い雨」降雨域の、長崎では「被爆地域見直し」として適用範囲の拡大要求が必然的に現れた。長崎では「第二種健康診断受診者」制度が作られた。長崎被爆体験者である。

 原爆投下時に、長崎の爆心地から12キロメートル以内の法令で定めた区域にあった者とその胎児
 特徴は「第一種」と異なり、被爆者健康手帳への切り替え制度はないことともう一つ、重大な「国家による偏見差別」があることである。 (医療費給付)について次のような規定がある。
<疾病原因を精神の病(精神的ストレス)とされること>
 「第二種健康診断受診者証をお持ちのかたで、現在も長崎県内にお住まいのかた(胎児を除く)は、被爆体験による精神的要因に基づく健康影響に関連する特定の精神疾患(これに合併する身体化症状や心身症を含む)が認められる場合、医療費の給付が受けられる制度の対象となります」(長崎市HP)。
 第二種健診受診者の医療手当資格には「精神神経科あるいは心療内科の通院証明」が必要なのである。 これは「ハンセン氏病」に対する国差別が法制化されていたことと同様な、国による偏見差別の法制化である。
 二重の差別を受けた集団である。旧ハンセン氏病患者と同様な「国家が謝罪すべき不当な偏見を強制されてきた人々なのだ。
 さらに、
 第二種健康診断受診者(被爆体験者)の治療費支給対象となる疾病群からは「がん」が排除されているため(第1種健康診断受診者に対しては上記11種疾病が適用され明確にがんが含まれている)、被爆体験者に最も深刻ながんが発生すれば、その個人が今まで支給されてきた医療費支給が停止される、という極めて残酷な取り扱いを受ける。精神疾患からはがんは発生しないというのである。
  許し難い「人道破壊」の差別制度である。
 「被爆体験者(第二種健康診断受診特例者)」の名称の由来は、「あなたは原爆の被爆を受けていません。『被爆したのでは無いかとと思う』『精神的ストレス』があなたの健康を害しているのです」というものである。これが「知られざる核戦争」の被害者最前線なのである。

広島における雨域と被曝指定区域および第一種健康診断特例区域

広島の地域指定

 左図の右下の細点で示した地域が被曝指定区域、左上の斜線で指定された区域が第一種健康診断特例区域である。この区域は右図の赤線で示される宇田強雨域である。ここで増田雨域は群青色、大瀧雨域は青色の線で示されている。

(4) 広島の原子雲
 核分裂の行われた「火球」内で生成し、火球内に存在した放射性物質がどのようにして直径30km 程の広域に運ばれたか?その自然科学的機序は?
 それは上空4km以下程度(逆転層)に広がる水平な円形原子雲による。
 原子雲は高温気塊(元火球)の浮力により形成され発展した。きのこ雲の頭部および中心軸には放射能が充満しているが、逆転層に展開する水平原子雲には中心軸の放射性物質が移行する。直径30km程度の範囲に放射能がもたらされた科学的根拠である。   
 この水平原子雲は放射能を強烈に含むため、電離による電荷生成が水滴、雨滴の形成を激しく行う。通常の雨が、雲の上昇による気温低下により、飽和蒸気圧温度以下になることを必要としているが、放射能に満ちた水平に広がる原子雲はその場にいるだけで、放射線による被ばくで水滴を生じるのだ。
  即ち雲内の温度を降下させる必要は無い。比較的薄い雲でも、放射能が十分に供給されれば降雨が発生する。放射能の電離により水滴および雨滴を生じて雨を降らす。水平に広がる原子雲が降雨をもたらす科学的根拠である。
 さらに放射性微粒子の構造は乱雑な原子配置をしているために光を吸収し黒い微粒子となる。黒い雨の放射能原因の「黒」が科学的に保障される。
 広域に放射能を運び、黒い雨を降らせたのは約4km程の上空の逆転層に広がる水平原子雲なのである。
 下図は原爆投下後約1時間で撮影された原子雲である。

火球内の放射性物質を直径30kmにまで運んだのは水平に広がる円形原子雲

 図中赤丸で示す位置が爆心地であり、爆心地から北西にきのこ雲が約9km移動している。きのこ雲を中心として左半分には頭部の影を映した円形水平原子雲が明瞭に見える、右手奥側には円形原子雲が見える。右手手前の部分は南西の方向であり、自然風との相互作用で水平に広がる原子雲が乱れているが、全体として水平に広がる原子雲が確認出来る。
 この雲の直径は約30kmであり、大枠として降雨がほぼ一時間後から始る増田雨域、大瀧雨域の大きさと一致している。直径30km程の空間が放射能空間を形成しており、水平原子雲が移動するとともに雨域も移動している。水平原子雲には放射能が充満する必然性があり放射能空間を形成する。その雲が降らす黒い雨は放射能領域を大雑把に示すものである。

5) 砂漠モデルーー爆心地には放射能は無い

砂漠モデル

 湿度の極端に少ない砂漠では原子雲はいったん出現するが直ぐ解消する。
 放射性微粒子は水と合体すること無く単独の微粒子のままでいる。その時微粒子の落下速度は毎秒1mm程度の低速度である(ストークスの法則)。自然風の早さが毎秒1m程度ならば、微粒子は横へ1m運ばれる間にわずか1mm程度しか落下しない。従って爆心地には全く放射性微粒子は落下しない。
 これは高湿度空間中で爆発し、放射性微粒子が水滴との合体を果した広島・長崎の気象現象とあいまった物理現象(水平の円形原子雲の形成等)とは全く異なる。
 しかし、これが放射性物質が爆心地には無いことの普遍的科学的説明とされ、米核戦略(知られざる核戦争)の柱となった。この放射性微粒子の降下機序を矢ヶ﨑は「砂漠モデル」と呼ぶ。広島長崎に砂漠モデルは適用出来ない。
 さらに爆心地には放射性降下物が無かった「現場証拠」として原爆線量評価体系「DS86」の第6章「放射性降下物」が日米の合作として提示された。しかし、ここで用いられているデータの全てが枕崎台風の後で一斉に測定されたものであることを矢ヶ﨑が暴露した(広島では「床上1mの濁流」の大洪水、長崎では記録的大雨があった)(「隠された被爆」(新日本出版))。
  DS86には濁流で洗われた後の放射性物質量を風雨の影響が無く「初めからこれだけしか無かった」ものとし、「健康に影響する放射性降下物は初めから無かった」としたのである。

(6) 広島黒い雨判決の意義
 1審判決は従来被災者を分断差別化する枠組みの中での判決であった。即ち「法定の11種類の疾病に罹っているので被爆者である」ことが判決の柱であった。この枠組みは従来の法的枠組み(被爆行政の組み立て原理)をいささかも変更していない。
 しかし高等裁判所、控訴審の判決は従来の科学的虚偽を否定し、内部被曝を全面的に認め、放射能が広域に分散される科学的機序を認め、黒い雨に打たれることだけは無くその領域にいることによって内部被曝をする必然性があったとしたのである。矢ヶ﨑の主張がそのまま判決に表された感があった。
 国の「科学的/合理的」根拠に対して明快で正直な科学的判断をし、援護法の精神に則って、被爆被害者の実態を誠実に評価したのである。
 判決史に残る名判決である(西井和徒裁判長)。
 国は上告せずに高裁判決を最終判決とした(国は、法的には高裁判決を「是」としたので在る)。しかし、卑劣なことに国が示した審査の基準は一審レベルに戻り、「法定11疾病に罹患すること」「実際に黒い雨に打たれたこと」としている。新たな差別と分断を招く「基準」であり、三権分立の原則を持つ立憲民主主義を踏み砕く暴挙である。

広島黒い雨裁判判決の意義

(7) 原爆裁判と内部被曝の歴史

 法廷で「内部被曝」が初めて主張されたのは2003年の「原爆症認定集団訴訟」である。
 この時、矢ヶ﨑は
①DS86第6章の放射性降下物データは、「床上1mの濁流で爆心地周辺が洗われた後のデータ」であることを暴露し、
②内部被曝は外部被曝より深刻な健康被害をもたらすことを主張した。
 17地裁全部で勝訴を勝ち取ったがとりわけ熊本地裁では明確に「内部被曝」の機序を認めた。
 その後特記すべきは広島地裁に於いて「3号被爆者の健康手帳取得」に関する裁判であった。救護所内の内部被曝の機序を明確に認め全員勝訴を勝ち取った(野々上友之裁判長)。
 長崎被爆体験者訴訟では、広島黒い雨と同様な主張を矢ヶ﨑は法廷で行ったが、完全敗訴を喫した。裁判官の特徴的姿勢は、矢ヶ﨑にレッテル張り『完全な反ICRP派である』を行い、矢ヶ﨑の主張を取り扱わない口実とした。
 裁判所が国際原子力ロビーの体制派に与して、権力側の立場をそのまま裁判に持ち込んでいるのである。
 司法にあるまじき姿勢であり、裁判所の自殺行為である。
 これに対し、広島黒い雨裁判で示した裁判官の姿勢は人道的にも科学的にも「事実を探究する司法の原則的気概」に貫かれていた。

原爆訴訟と内部被曝(主たるもの矢ヶ﨑)

2022年9月18日